1. ホーム
  2. >
  3. 現在予定している講習会
  4. >
  5. IT講習会2019

[IT講習会] VRミートアップ三重 #3 (延期しました)

実行委員からのお知らせ

  • 2020/02/28 [New!]
    • ※ 新型コロナウイルス感染症拡大を防止する観点から本イベントの開催を延期致します。たくさんのご参加申し込みを頂きありがとうございました。秋頃に開催できるよう準備して参りますので、よろしくお願い致します。
    • 関連URL: http://www.mie-u.ac.jp/topics/university/2020/02/post-728.html
  • 2020/02/21
    • ※ 本イベントは現時点(2月21日(金))では開催予定としていますが、新型コロナウイルス感染拡大リスクを考慮し3月上旬に情勢をみて開催または延期/中止の決定を致します。
    • 関連URL: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00002.html
  • ITkosyu2019 三重県のVR (Virtual Reality; バーチャルリアリティー) を盛り上げるためのイベント『VRミートアップ三重』の第3回を三重大学で開催します! VRに関する展示を多数出展頂きVRを楽しく体験して頂けます!
    さらにVR・ARの世界の最先端で活躍されている4名の講師をお呼びしてVRに関する最新のトピックスやVRの未来について講演して頂きます!
    参加は無料!「興味がある」、「興味がわいた」という方は今すぐ参加登録を!皆様のご来場をお待ちしております!

    タイトル 日時 会場 講師 定員
    (空席状況)
    参加登録
    (登録フォームへのリンク)
    VRミートアップ三重 #3
    [公開講座]
    延期
    3/28(土)
    13:00-17:30
    (出入り自由)
    三重大学講堂 小ホール・ホワイエ
    数理・データサイエンス館
    ※ 参加登録者多数のため会場を変更しました
    近藤義仁 (株式会社エクシヴィ)
    吉高弘俊 (株式会社エクシヴィ)
    中村 薫 (株式会社ホロラボ)
    桑山 優樹 (株式会社桑山瓦)
    100人
    50人
    (空きあり;
    会場変更後定員が増えました)
    参加登録

    ※ 本講習会は地域人材教育開発機構との共催です。

     

    イベント詳細

    VRミートアップ三重 #3

    • 開催日時:延期 2020/03/28(土)13:00-17:30
    • 会場: 三重大学講堂 小ホール・ホワイエ
         数理・データサイエンス館
         (参加登録者多数のため1/22に会場を変更しました。)
    • 講演対象・受講資格:どなたでもご参加頂けます
    • 参加費:無料
      (イベント終了後の懇親会は4000円前後の会費が必要です)
    • 参加登録(当日まで登録可能):
      • 参加登録フォーム (Googleフォーム)
    講師紹介

    株式会社 エクシヴィ CEO
    近藤 義仁 氏

    株式会社 エクシヴィ リードオーディオプログラマ
    吉高 弘俊 氏

    株式会社 ホロラボ CEO
    中村 薫 氏

    株式会社 桑山瓦 CEO
    桑山 優樹 氏

    過去のVRミートアップ三重のWebサイト

     

    実行委員

    桑山 優樹(株式会社桑山瓦)
    坂本 良太(三重大学 医学部附属病院 医療情報管理部 ネットワーク部門)
    白井 伸宙(三重大学 情報基盤センター)
    森本 尚之(三重大学 地域人材教育開発機構)
    竹内 徹(三重大学 情報基盤センター)

     

    会場地図

    三重大学講堂 小ホール・ホワイエ

 

IT講習会2019 特別講習 (終了しました)

 

ITkosyu2019 情報基盤センターでは『技術は表現の幅を広げる』をテーマにITにまつわるトピックの講習会を開催します。 「良いスライドを作るためには、センスでなく理論が大事である」をモットーにスライドデザインのコツを学べる講習や量子情報科学の基礎から最新のトピックを紹介する講演、さらに作り手(メイカー)のためのものづくりスペースであるメイカースペースを活用するための3Dモデル作成講座とVR世界創造講座をご用意しました。 皆さんお誘い合わせの上ご参加下さい!

タイトル 日時 会場 講師 定員
(空席状況)
参加登録
(登録フォームへのリンク)
巨視的量子状態を用いた量子情報科学への誘い
[公開講座]
9/19(木)
13:00-14:30
情報工学棟 1F 多目的会議室 岩越 丈尚
(三重大学 工学部 情報工学科)
50人
(空きあり)
終了しました
Y00 プロトコル—巨視的量子状態を用いた高セキュア通信
[公開講座]
9/19(木)
15:00-17:30
スライドデザイン講座
[公開講座]
10/6(日)
13:00-14:30
地域イノベーションホール 山口 真歩
(三重大学 人文学部 OG)
50人
(空きあり)
参加登録

 

メイカースペース活用編

※ メイカースペース活用編は地域人材教育開発機構との共催です。

タイトル 日時 会場 講師 定員
(空席状況)
参加登録
(登録フォーム
へのリンク)
3Dモデルを作ってみよう!
[公開講座]
10/23(水)
13:00-16:10
環境・情報科学館 2F
メイカースペース
竹内 徹
(情報基盤センター ICTコーディネータ)
20人
(空きあり)
参加登録
VR世界を作ってみよう!
[公開講座]
11/6(水)
13:00-16:10
環境・情報科学館 2F
メイカースペース
坂本 良太
(医学部附属病院 医療情報管理部)
20人
(空きあり)
参加登録

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(情報基盤センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

※ 全ての講習が参加無料です

講習会カレンダー

 

9月 10月 11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

 

講演会の詳細

巨視的量子状態を用いた量子情報科学への誘い

  • 開催日時:2019/9/19(木)[第1部] 13:00-14:30

Y00 プロトコル—巨視的量子状態を用いた高セキュア通信

  • 開催日時:2019/9/19(木)[第2部] 15:00-17:30
  • 講師: 岩越 丈尚 (三重大学 工学部 情報工学科)
  • 会場: 情報工学棟 1F 多目的会議室
  • 講演対象・受講資格: どなたでもご参加頂けます。第1部のみの参加も可能です。
  • 受講料: 無料
  • 締切り: 当日まで登録可能
  • 参加登録:
講演内容

量子情報科学の基礎から最新のトピックまで紹介します!

第1部は「量子情報科学って何だろう?」といった興味をお持ちの方にオススメです!主流である電子や光子など小さな粒子を使った量子情報科学から目に見える巨視的量子状態を使った研究まで簡単に概説します。

第2部は第1部で紹介する巨視的量子状態のひとつであるレーザーを使った暗号通信である「Y00プロトコル」について、近年の進展と今後の課題を織り交ぜて解説します!皆さんが使っている既存の光通信ネットワークとの親和性が高い Y00 プロトコルでは何ができるのかご興味があればご参加をどうぞ!
当日の講演の流れは以下の通りです。

  • [第1部] 巨視的量子状態を用いた量子情報科学への誘い (90分)
    • 1-1: 量子情報科学とは
      • 1-1-1: 情報理論と確率
      • 1-1-2: 量子の確率的挙動
    • 1-2: 微視的量子情報 – 電子、光子、原子を使った情報科学 –
    • 1-3: 巨視的量子情報 – 通信用レーザー、スクイーズド光を使う –
    • 1-4: Y00 プロトコルの安全性原理と通信性能
    • [第2部] Y00 プロトコル—巨視的量子状態を用いた高セキュア通信 (150分)
      • 2-1: Y00 プロトコルの安全性原理と通信性能 (前半のおさらい)
      • 2-2: Wyner の盗聴モデルと比較しての安全性の理解
      • 2-3: 改ざん防御の実装 –One-Time Pad と比較して–
      • 2-4: Y00 プロトコルの今後の課題と展望
皆様お誘い合わせの上ご参加下さい!

講演資料 (公開期間は9/26まで)
資料ダウンロード用リンク (OneDrive)

 

スライドデザイン講座

講演内容

 学生の皆さんが避けて通れないプレゼンのスライド作り――「どう作ればいいのか分からなくて、毎回その場しのぎのスライドになる」「かっこいいデザインに憧れるけれど、自分にはセンスが無いから諦めている」――そんな悩みを抱えている人はいませんか?
 そんな皆さんに伝えたいのは、「良いスライドを作るためには、センスでなく理論が大事である」ということです。この講座では、スライドデザインに必要な理論を分かりやすく解説していきます!

 

3Dモデルを作ってみよう!

講演内容

AutoDesk Fusion 360 を使って3Dモデリングをしてみよう!作成した3Dモデルはメイカースペースの3Dプリンタで実体化することができます。

 

VR世界を作ってみよう!

講演内容

メイカースペースに設置してあるVR機器を使ってVR世界を作ってみませんか? Unityを使用してVRの世界を想像してみよう!

 

会場地図

情報工学棟1F 多目的会議室

地域イノベーションホール

環境・情報科学館 (MEIPL) 2F メイカースペース

 

IT講習会2019 特別講習 (終了しました)

タイトル 日時 会場 講師 定員
(空席状況)
参加登録
(登録フォーム
へのリンク)
Linux実践入門―コマンドラインの世界へ― 5/30(木)
14:40-16:10
情報工学科棟2F
電算演習室
長谷川 央
(工学部 情報工学科)
50人
(空きあり)
終了しました
ICPC予選における幾何問題 6/18(火)
16:30-18:00
情報基盤センター
会議室
桜庭 俊
(量子科学技術研究開発機構
主任研究員;
2006年ICPC世界大会19位タイ)
20人
(空きあり)
終了しました
HoloLensを使った画像認識アプリケーションの作成
[公開講座]
7/16 (火)
14:40-17:50
情報基盤センター
第2教室
植田 達郎
(フィール・フィジックス社 代表)
15人 (定員に達したため申し込みを終了しました) 終了しました

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(情報基盤センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

※ 全ての講習が参加無料です

講習会カレンダー

 

5月 6月 7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
 
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
 

 

講演会の詳細

Linux実践入門―コマンドラインの世界へ―

講演内容

皆さんは,マウスやタッチパッドのない生活を想像できるでしょうか?現代のコンピュータは,主にマウスで操作を行います.しかし,キーボードで操作を行うCLI(Command Line Interface)をマスターすれば,より効率的にコンピュータを操れるようになります.この講習会では,LinuxというOS (コンピュータの基礎となるソフトウェア) を使って,コマンドラインの世界を体験していただきます.

 

ICPC予選における幾何問題

  • 開催日時:2019/6/18(火)16:30-18:00
  • 講師: 桜庭 俊 (量子科学技術研究開発機構 主任研究員; 2006年ICPC世界大会19位タイ)
  • 会場: 情報基盤センター 会議室
  • 講演対象・受講資格: 学生・教職員
  • 受講料: 無料
  • 締切り: 当日まで登録可能
講演内容

ICPCの国内予選・国内本戦では幾何問題が毎年1-2問程度出題されます。 幾何問題はしばしば「やらないだけ」と称されるように、選手の間では 手を付けないことが戦略上ベストと考えられることが多いです。しかし、 いくつかの基本と原則を知っていれば、実は得点源となり得る問題も多く 含まれています。このトークでは、計算幾何の基本からスタートして、 平面幾何を中心に扱い、ICPCの予選突破を目指すTIPSを紹介します。

 

HoloLensを使った画像認識アプリケーションの作成

  • 開催日時:2019/7/16(火)14:40-17:50
  • 講師: 植田 達郎 (フィール・フィジックス社 代表)
  • 会場: 情報基盤センター第2教室
  • 講演対象・受講資格: どなたでもご参加頂けます
    (※ 講習会で使用するソフトウェアをインストールしたノートパソコンをご持参頂く必要があります)
  • 受講料: 無料
  • 締切り: 定員に達したため申し込みを終了しました
  • 参加登録:
    • 参加登録を終了しました
講演内容

仮想現実(VR)より新しい技術「拡張(複合)現実」を使ったヘッドセット「HoloLens」のアプリケーションを作成し、実際に実機にインストールして体験します。 なお、この技術は2016年以降に普及し始めたため、応用も含めて現時点では研究題材は豊富です。 作成するアプリケーションは、特殊な模様が印刷された紙の上に仮想の3Dモデルが立ち、紙を動かすと3Dモデルも追随するというものです。 あたかも手に持った現実の紙の上に仮想の3Dモデルが立っているかのような体験を提供します。 受講にあたって必要な知識・技術は特にありません。とても簡単にアプリケーションを作ることができます。 持参するノートパソコンには下記の参考URLの指示に従って予めセットアップしておいて下さい。


↑ ホロレンズは頭に付けて使うタイプの拡張現実用コンピュータです。
(写真は https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/hololens/howtobuy.aspxより)

  • 当日必要なもの
    • Windows ノートパソコン(もしくはWindowsの環境が動作するMac)
      • ※ 当日お持ち頂くノートパソコンには事前にUnityとVisual Studioをインストールして頂く必要があります。
      • インストール時には以下のURLを参考にして下さい。『HoloLens開発環境の構築方法
  •  

    会場地図

    情報基盤センター

    第2教室は入り口から見て右奥の教室です。

    情報工学科棟2F 電算演習室

     

    IT講習会2019春 (終了しました)

     

    ITkosyu2018springまとまった時間を取ることができる春休みの間に情報技術についてじっくり学んでみませんか?情報基盤センターでは『知識の枝葉を空へと伸ばす』をテーマにいくつかのトピックについての講習会をご用意致しました。
    現ヤフー社員の三重大学OBの2人にお願いしている大手IT企業における最新のビッグデータ活用技術に関する講演や実践的な内容を通じて学ぶMATLAB/Simulinkに関する講習会、教育用のICTツールの活用法を学ぶ講演などそれぞれの興味に応じて受講頂けます。
    みなさまのご参加を待ちしております!

    講習会一覧

    タイトル 日時 会場 講師 定員
    (空席状況)
    参加登録
    (登録フォーム
    へのリンク)
    ヤフー社員が語るビッグデータ運用の今
    [公開講座]
    2/27(水)
    13:00-14:00
    三重大学講堂 小ホール 杣田裕太&蔵元侃太
    (ヤフー株式会社)
    100人
    (空きあり)
    終了しました
    [FD] クラウド系ICTツール活用講座
    —Google ClassroomとGitHub
    Classroomを使用した授業の実施報告

    [公開講座]
    3/14(木)
    13:00-14:30
    情報基盤センター
    第1教室
    白井 伸宙
    (情報基盤センター)
    30人
    (空きあり)
    終了しました
    Pythonで楽しむ組み合わせ数学
    [公開講座]
    3/27(水)
    13:00-16:10
    情報工学科棟2F
    電算演習室
    山田 俊行(工学部) 30人
    (空きあり)
    終了しました
    実践で学ぶMATLAB/Simulink
    [公開講座]
    3/28(木)
    13:00-16:10
    情報基盤センター
    第1教室
    高木 優斗(工学部・工学研究科技術部) 30人
    (空きあり)
    終了しました

    [お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(情報基盤センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

    ※ 全ての講習が参加無料です

    講習会カレンダー

     

    2月 3月
    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728
     
    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31

     

    講演会の詳細

    ヤフー社員が語るビッグデータ運用の今

    講演内容

    ヤフーに就職した三重大学の先輩2人がウェブ系企業の業務やビッグデータ運用技術について語ります!

    ※ 当日の写真や講演内容に関するSNSへのアップロードはご遠慮下さい。

     

    [FD] クラウド系ICTツール活用講座—Google ClassroomとGitHub Classroomを使用した授業の実施報告

    講演内容

    無料で使える授業補助のための2つのクラウドサービス、Google ClassroomとGitHub Classroomを中心にICTツールを授業で実践的に使用してみた報告を行う予定です。主な内容は以下です。

    • Google Classroomの使い方 (Moodleとの比較を含む)
    • GitHub/GitHub Classroomを利用したプログラミング教育の実践的方法
    • Jupyter Notebookを用いた講義ノート・レポート作成例
    • YouTubeを通したライブ配信について
    • タブレット端末を用いた穴埋め式授業ノート活用法
    その他時間の許す限りICTツールの活用例を紹介します。

     

    Pythonで楽しむ組み合わせ数学

    講演内容

    組み合わせの数学をPythonを使って楽しく学ぶ講習です。プログラミングやアルゴリズムに興味のある人から組み合わせの数学を学びたい人まで、知的で楽しい時間をお届けします。

     

    実践で学ぶMATLAB/Simulink

    講演内容

    MATLABはMathWorks社が提供する数値解析ソフトウェアです。 行列計算や関数やデータの可視化、アルゴリズム開発に向いており、数多くの企業・研究機関での実績があります。 MATLABの基本的な使用方法から各種ツールボックスの利用について、例題を通じて学んでいただきます。 授業や研究に活用が可能な内容を予定しています。

     

    会場地図

    三重大学講堂 小ホール

    ミニストップ側の入り口から入って右奥にあるのが小ホールです。

    情報工学科棟2F 電算演習室

    情報基盤センター

    第1教室は入り口入って斜め前の教室です。