1. ホーム
  2. >
  3. DSセミナー

第12回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar12

 

 

タイトル 日時 開催方法 講師 言語 定員 参加登録
自作〇〇とその周辺技術
~自作プログラミング言語などの
面白さとクラウド等の関連技術について~

[公開講座]
12/12(火)
13:00-14:30
対面
(CeMDS 2階)
毛利 真士 氏 日本語 25名 参加登録

[お問い合わせ] jyohokikaku [あっと] ab.mie-u.ac.jp(国際・情報部DX・情報チーム: 木下 聡)

※ 全ての講習が参加無料です

『自作〇〇とその周辺技術~自作プログラミング言語などの面白さとクラウド等の関連技術について~』

  • 開催日時: 2023/12/12 (火) 13:00-14:30
  • 講師: 毛利 真士 氏 (株式会社FIXER)
  • 対象: 教職員・学生 (プログラミング・情報科学・クラウドに興味のある方)
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構、学生総合支援機構 キャリアセンター
  • 開催方法: 対面 (CeMDS 2階)
  • 参加登録(当日まで登録可能):

講演概要

  • 自作プログラミング言語・自作コンパイラ とその周辺
  • 自作Kubernetesもどき & 自作分散DB と関連するクラウド技術
  • 自作言語の言語モデルと生成AIについて
講演者が最近趣味で開発した3種類のプログラムについて、その面白さ、背景知識や関連技術などを解説します。
これらのプログラムは、普段プログラミングをしている人でも、使う側の立場であることが多いものです。本講演では、それらのプログラムを作る側からの視点から、それぞれの面白さを解説します。また、それらに関連する技術、特にクラウドと生成AIについても解説します。

1つめはプログラミング言語そのものを自作する話、2つめは大規模なコンピューティング環境でサービスを提供する基盤を自作する話、3つめは最近話題の言語モデルに自作言語を話させる話です。お楽しみに!

会場地図

数理・データサイエンス館 (CeMDS) 2F

第11回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar11

 

 

タイトル 日時 開催方法 講師 言語 定員 参加登録
混沌をして語らしめる
W型問題解決学で地域創生する

[公開講座]
11/24(金)
15:00-17:00
対面
(CeMDS 2階)
國藤 進 先生 日本語 25名 終了しました

[お問い合わせ] jyohokikaku [あっと] ab.mie-u.ac.jp(国際・情報部DX・情報チーム: 木下 聡)

※ 全ての講習が参加無料です

『混沌をして語らしめるW型問題解決学で地域創生する』

講演概要

 東工大学部3年時1969年に参加した移動大学は、川喜田時二郎東工大教授が創設した地域創生のプロジェクトである。1969年から1999年まで108名程度の学生および社会人があつまり、二週間程度のテント生活とフィールドワークで、それぞれの地域の課題を解決するアイデアを地元の人に提案する野外科学運動であった。残念ながらテントの老朽化で、21世紀になってその運動がストップしていました。
 國藤は川喜田二郎からKJ法最高幹部3人の一人と言われ、彼の参画運動を何かとサポートした。1992年に富士通研究所から北陸先端科学技術大学院大学に奉職したが、学生の強い要望があり、2008年から1週間程度のミニ移動大学という地域創生のプロジェクトを開始した。幸い移動大学のOBOGの協力があり、ある時期から夏季集中講義として継続している。その中で海外にもW型問題解決学としてのKJ法を普及するチャンスが何度も起こった。イギリスではUCL、リーズ、スコットランドで日本的発想法の講義をしたが、そのエッセンスを引継ぎ、テント生活でグループ写真KJ法を学ぶ人々も生まれた。国内でも先端という純米吟醸酒の製造、もちもちカステラという特産のゆずやチョコを使ったカステラを製造していただき、国内外の評判となっている。その波及効果として地元の特産品を使ったお店の展開、学生有志によるジビエ産業の立ちあげ、ユネスコの世界遺産の認定等の数々のエベントが起こっている。
 本講演では混沌として語らしめるKJ法の本質をアブダクションとして説明し、それをW型問題解決学という地方創生の武器に展開する際のノウハウを分かりやすく講演する。

会場地図

数理・データサイエンス館 (CeMDS) 2F

第10回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar10

 

 

タイトル 日時 開催方法 講師 言語 定員 参加登録
ソフトウェア開発の手法って何?
〜目指せDX人材〜

[公開講座]
11/8(水)
13:00-14:00
対面
(地域イノベホール)
高谷 憲司 氏 日本語 100名 参加登録

[お問い合わせ] jyohokikaku [あっと] ab.mie-u.ac.jp(国際・情報部DX・情報チーム: 木下 聡)

※ 全ての講習が参加無料です

『ソフトウェア開発の手法って何?〜目指せDX人材〜』

  • 開催日時: 2023/11/8 (水) 13:00-14:00
  • 講師: 高谷 憲司 氏 (KDDIアジャイル開発センター)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構、学生総合支援機構 キャリアセンター
  • 開催方法: 対面 (地域イノベーションホール)
  • 参加登録(当日まで登録可能):

講演概要

・DXって何?顧客が本当に必要だったものとは?
・アジャイル開発、ウォーターフォール開発とは
・スクラムって何?
・商品の企画/仕様って誰が決めるの?
・開発現場で使われている言語って実際・・・?
・日系/外資系IT企業のメリット・デメリット

組み込み、スマホアプリ開発を経験後に転職し、webなどの商材を扱うKDDIアジャイル開発センターの高谷憲司氏による講演。 昨今流行りのDXとは何なのか。コロナ禍やガソリンの高騰など社会問題があるなか、ソフトウェアエンジニアにたくさん降りかかる課題に対してどのように立ち向かうべきなのか。 会社が販売する商材によって開発する言語や手法、また会社自体の形態や方針がどのように変わるのかについて解説します。

講演概要

会場地図

地域イノベーションホール

第9回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar9

 

 

タイトル 日時 開催方法 講師 言語 定員 参加登録
簡単!『ローコード』でデータサイエンス
powered by MATLAB

[公開講座]
10/10(火)
13:30-14:30
対面
(三翠ホール)
上野 敬志 氏 日本語 50名 終了しました

[お問い合わせ] jyohokikaku [あっと] ab.mie-u.ac.jp(国際・情報部DX・情報チーム: 木下 聡)

※ 全ての講習が参加無料です

『簡単!『ローコード』でデータサイエンス powered by MATLAB』

  • 開催日時: 2023/10/10 (火) 13:30-14:30
  • 講師: 上野 敬志 氏 (マスワークス合同会社 アプリケーションエンジニアリング部)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: 対面 (三翠ホール)
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

講演概要

MATLABはデータサイエンスなどの技術計算のための統合開発環境です。 弊社は、データサイエンス含めた技術計算は、
・データへのアクセス
・分析
・共有・展開
の3ステップからなると考えており、MATLABはこのワークフローに対して一気通貫のソリューションを提供しています。 また、MATLABはローコードツールも豊富に提供しており、よく行う定型的な処理であれば、コードをほぼ書くことなく結果を得ることができますし、それをもとにカスタマイズしていくことができます。今回のセミナーでは、機械学習モデルのモデリングを題材に、このワークフローをローコードで行うデモをお見せします。 MATLABの一気通貫ワークフローで、研究開発を効率化しましょう!

第8回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar8

 

 

タイトル 日時 開催方法 講師 言語 定員 参加登録
大規模言語モデルによるテキストデータ
からの情報構造化と合意形成支援

[公開講座]
9/29(金)
13:00-14:00
オンライン 白松 俊 先生 日本語 定員なし 終了しました

[お問い合わせ] jyohokikaku [あっと] ab.mie-u.ac.jp(国際・情報部DX・情報チーム: 木下 聡)

※ 全ての講習が参加無料です

セミナー詳細

『大規模言語モデルによるテキストデータからの情報構造化と合意形成支援』

  • 開催日時: 2023/09/29 (金) 13:00-14:00
  • 講師: 白松 俊 先生 (名古屋工業大学 教授)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: Zoomによるオンライン形式 (参加登録頂いた方にZoomへのリンクを送信します)
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

講演概要

近年発展の目覚ましい大規模言語モデルにより,テキストデータを入力とした情報抽出や情報構造化の精度が実用的なレベルに向上した.これにより,実社会の課題解決に繋がる様々な応用の可能性がある。本セミナーでは,特に講演者が関与している合意形成支援や社会課題解決のための応用例を紹介する.具体的には,OpenAIのGPT-4を用いた市民意見への自動タグ付けや,議論されている論点の可視化,行政文書の自動構造化,ヒアリング音声からの情報抽出といった応用の試みを紹介する.

第7回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar7

 

 

タイトル 日時 会場 講師 言語 定員 参加登録
深層学習における表現学習と自己符号化器
[公開講座]
[延期]
6/237/21(金)
13:30-14:30
三重大学
三翠ホール 小ホール
大山 航 先生 日本語 定員なし 終了しました

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(総合情報処理センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

※ 全ての講習が参加無料です

セミナー詳細

『深層学習における表現学習と自己符号化器』

  • 開催日時:[延期] 2023/06/2307/21 (金) 13:30-14:30
  • 講師: 大山 航 先生 (東京電機大学 教授)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 会場: 三翠ホール(小ホール)
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

    講演概要

    機械学習モデルの性能は,与えられたデータの表現に強く依存します.深層学習が登場する以前は,データから特徴を取り出す特徴抽出処理を工夫し,機械学習モデルが扱いやすいデータ表現を設計することが重要でした.一方,深層学習では,分類などのタスクの学習と同時に,タスクに適した特徴を抽出する処理も同時に学習していることが知られています.この機能は,データの表現を学習するという捉え方ができ,「表現学習」と呼ばれています.セミナー前半では深層学習における表現学習について,主に画像認識を題材に実例を示して解説します.後半では入力と同じデータを出力するように学習される自己符号化器の原理と応用事例を解説します.隠れ層のユニットを入出力層のユニットより少なくした「砂時計型」のネットワーク構造により,データに含まれる重要な情報を抽出できることを説明します.

     

    会場地図

    三重大学 三翠ホール 小ホール

第6回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar6

 

 

タイトル 日時 開催方法 講師 言語 定員 参加登録
DXの一歩目を初めていくための技術と具体例
[公開講座]
3/16(木)
13:30-14:30
Zoom配信
(オンライン開催)
横峯 愛奈 さん 日本語 定員なし 終了しました

[お問い合わせ]  DX・情報チーム情報企画 井澤 jyohokikaku1 [あっと] ab.mie-u.ac.jp

※ 全ての講習が参加無料です

セミナー詳細

『DXの一歩目を初めていくための技術と具体例』

  • 開催日時:2023/03/16 (木) 13:30-14:30
  • 講師: 横峯 愛奈 さん (EBILABカスタマーサクセス)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: Zoomによるオンライン形式
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

    講演概要

    ゑびやのDX事例とデジタル活用の価値について

第5回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar5

 

 

タイトル
Title
日時
Time and date
開催方法
On-site/Online
講師
Lecturer
言語
Language
定員
Capacity
参加登録
Registration
LoiLo × Google × Kahoot!を用いた授業実践紹介!
ICTで協働的対話に変革を!

[公開講座]
1/20(金)
13:30-14:30
Zoom配信
(オンライン開催)
駒田健志 先生 日本語 定員なし 終了しました

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(総合情報処理センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

※ 全ての講習が参加無料です

セミナー詳細

『LoiLo × Google × Kahoot!を用いた授業実践紹介!ICTで協働的対話に変革を!』

  • 開催日時:2022/01/20 (金) 13:30-14:30
  • 講師: 駒田健志 先生 (教育学研究科/北立誠小学校 教諭)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: Zoomによるオンライン形式
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

    講演内容

    Google認定イノベーターが重要視している「デザイン思考」に基づきながら,「LoiLo × Google × Kahoot!を用いた小学校の授業改善・校務改善」の実践を紹介いたします。 デジタルとアナログのデジタライゼーションが重要視されている今の教育現場を,「協働的対話の促進」によって変革させようと試みた事例紹介です。

 

第3, 4回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)
3rd & 4th Datascience Open Seminar

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar3

DSseminar4

 

 

タイトル
Title
日時
Time and date
開催方法
On-site/Online
講師
Lecturer
言語
Language
定員
Capacity
参加登録
Registration
学習記録データに基づいた教育DX時代の新たな教育の可能性
[公開講座]
11/18(金)
13:30-14:30
Zoom配信
(オンライン開催)
高木正則 先生
(電気通信大学)
日本語 定員なし 終了しました
Society 5.0: Challenges, Implementations, and Implications
[Open Seminar]
12/8(木)
13:30-14:30
Hybrid lecture
[Venue] CeMDS 2F
[Online] YouTube Live
Dr. Rafik HADFI
Graduate School of Informatics,
Kyoto University
English
(英語)
[Venue] 20
[Online] Unlimited
Closed

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(総合情報処理センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

※ 全ての講習が参加無料です

セミナー詳細
Seminar Details

『学習記録データに基づいた教育DX時代の新たな教育の可能性』(終了しました)

  • 開催日時:2022/11/18 (金) 13:30-14:30
  • 講師: 高木正則 先生 (電気通信大学 eラーニングセンター)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: Zoomによるオンライン形式
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

講演内容

チャットボットとの対話を通した学習計画の立案、学習の遂行、学習の振り返りの学習サイクルを取り入れた授業実践事例を紹介し、教育DX時代の新たな教育の可能性について議論する機会とする。

 

※ DX … デジタルトランスフォーメーション (digital transformation) の略称であり,情報技術が各分野に浸透した結果もたらされる変革一般を意味する.

 

"Society 5.0: Challenges, Implementations, and Implications"

  • 開催日時:Dec. 8, 2022, Thu., 13:30-14:30
  • Lecturer: Dr. Rafik HADFI (Graduate School of Informatics, Kyoto University)
  • Hybrid lecture:  [Venue] CeMDS 2F [Online] YouTube Live
  • Registration:
    • Closed

Abstract

Society 5.0 is Japan's vision of a human-centric society that makes lives more meaningful and enjoyable. This initiative is pivotal for resolving numerous challenges: aging populations, economic stagnation, climate change, and global pandemics. While there are several conceptualizations on how to put Society 5.0 into place, there are fewer accounts on how to implement it and where it might lead. I will start by covering the current challenges in healthcare, mobility, infrastructure, finance, and media. Then, I will provide ways to implement Society 5.0 by integrating AI-powered platforms, focusing on multiagent systems, distributed ledgers, and the Metaverse. Finally, I will address the ethical and anthropological implications of such transformative technologies.

 

会場地図
Venue

数理・データサイエンス館 (CeMDS館) 2F

 

 

第2回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar2

 

セミナー詳細

『DXの浸透によるマルチエージェントシステムの実応用化について ~分散AI技術の現状と課題~』

  • 開催日時:2022/04/18 (月) 13:30-14:30
  • 講師: 奥原 俊 先生 (工学研究科)
  • 対象: 教職員・学生
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: Zoomによるオンライン形式
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

    講演内容

    人工知能の分野の一つであるマルチエージェントシステム(大規模な)の現状と課題、及びIoB(Internet of Behavior/Bodies)の実応用例などの話

     

    ※ DX … デジタルトランスフォーメーション (digital transformation) の略称であり,情報技術が各分野に浸透した結果もたらされる変革一般を意味する.

     

 

第1回 データサイエンス公開セミナー (終了しました)

三重大学の教職員・学生がデータサイエンス・DXに関する最新の話題に触れられる機会を作るためにデータサイエンス公開セミナー (DSセミナー) を開催します。

 

DSseminar1

 

セミナー詳細

『海洋DXの最新動向と社会実装への展望』

  • 開催日時:2022/01/26 (水) 13:30-14:30
  • 講師: 岡辺 拓巳 先生 (生物資源学研究科 水産実験所)
  • 対象: 教職員・学生 (YouTubeライブ配信は一般の方もご視聴頂けます)
  • 主催: 情報教育専門委員会、情報教育・研究機構
  • 開催方法: ハイブリッド形式
    • [対面] 数理・データサイエンス館 (CeMDS館) 2F (応募者多数の場合は先着順)
    • [オンライン]: YouTubeライブ配信
    • ※ 対面参加の可否は申し込み頂いてから1週間以内に参加申し込みの際に登録頂いたメールアドレスに送信します。またライブ配信へのアクセス方法関する情報は開催日の1週間前までに連絡します。
    • ※ 配信後のアーカイブ動画は講師の先生の希望により公開しない予定です。リアルタイムの配信をご視聴ください。
  • 参加登録(当日まで登録可能):
    • 終了しました

    講演内容

    海のDX化が進みつつあり,海洋環境観測や漁業などの,海に関わる様々な分野において情報通信技術や活用されるようになってきました.本セミナーではその動向を概観し,社会実装による水産・海洋のイノベーションに向けた展望や課題を整理して,海洋とDX・データサイエンスの関わりについて考えます.

     

    ※ DX … デジタルトランスフォーメーション (digital transformation) の略称であり,情報技術が各分野に浸透した結果もたらされる変革一般を意味する.

     

    会場地図

    数理・データサイエンス館 (CeMDS館) 2F