1. 印刷について
教育用システムで用意されているプリンタでの印刷は、個人の教育・研究用での利用に限定されています。
サークルのビラ等の印刷は認められませんのでご注意ください。
2. プリンタについて
- 総情センター教室及び、総情センター教育用端末が設置されている図書館、環境情報科学館にプリンタは設置されています。
- プリンタは、カラー、両面印刷対応です。
- 一度に連続印刷できるページ数は、10ページまでです。
- 印刷物には、学籍番号などが挿入されます。解除はできません。
- 用紙は、事務室等でもらってください。紙詰まり防止のため、用紙の持ち込みは禁止です。
- A3、A4以外の用紙は「手差し」を使ってください。
3. 印刷ポイント制
- モノクロは、1ページあたり1ポイント。カラーは、1ページあたり3ポイント消費されます。両面印刷は、それぞれ2倍です。
- 現在のポイントは、プリント管理システムから確認できます。
- 消費ポイントが、80%を超えるとプリント警告メールが、ポイント上限に達するとプリント制限メールが送信されます。
- 印刷ポイントが上限に近づいた場合、申請によりポイントの追加が可能です。
印刷用枚数追加申請 から申請してください。
4. 持ち込みPCからの印刷
教育用システムで用意されているプリンタを使用して、持ち込みPCからの印刷が可能です。
プリンタを使用するためには、持ち込みPCにドライバーのインストールを実施していただく必要があります。
また、設定・印刷には、学内ネットワークに接続する必要があります。
利用方法
※
印刷ボタンを押してから、ロードの状態がしばらく続いて印刷画面がなかなか表示されないことがありますが、しばらくすると印刷画面が表示されます。
パソコンを再起動すると、症状が少し改善することもあるようです。