技術発表会トップページに戻る

発表一覧

登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
1 2022/11/25 剣持 太一 静岡大学技術部 教育研究支援系 教育研究第二部門
発表タイトル
大学構内におけるチャドクガ被害防止の取り組み
発表要旨
 静岡大学静岡キャンパスは丘陵の斜面に位置する緑あふれたキャンパスであり、多くの昆虫がみられる。その中には人に害を与えるものもごく一部存在する。2013年には人に皮膚炎を引き起こすチャドクガがキャンパス中で多発生して問題となった。以降約10年間業務依頼を受けて被害防止のために発生動向を追い続けてきた。本報告ではこのチャドクガの話を中心に本キャンパスの害虫事情を紹介する。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
2 2022/11/29 石丸宏一 名古屋工業大学 技術部情報解析技術課
発表タイトル
勤怠管理システムの開発
発表要旨
 名古屋工業大学技術部では勤怠管理システムの開発を行い、技術部職員の休暇申請や在宅勤務申請等に利用している。本発表では、システム開発チームの発足や勤怠管理システム開発の経緯、仕様策定から実装までの流れについて説明する。また、実装するにあたり困難だった点、バグ報告等の問い合わせを取りこぼさないようにする仕組みについても紹介する。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
3 2022/11/30 吉田俊一 三重大学 工学部・工学研究科技術部 設計・計測グループ
発表タイトル
地域貢献活動としての「第十三回 夏休みものづくり体験セミナー」参加への取り組み 
発表要旨
 第十三回 夏休みものづくり体験セミナーに参加するにあたり、新しいテーマを考案し、必要な準備を実施した。子供にとって身近な存在である自転車の乗り心地改善のための動吸振器の製作体験を題材に選択した。その仕組みを大学で学ぶ振動学と、小学校や中学校で学ぶ振り子の運動などと絡めて説明することで、より理解しやすく、科学技術への興味を持ってもらえるよう工夫した。その取り組みについて、報告する。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
4 2022/11/30 田ノ上飛翔 三重大学総合情報処理センター
発表タイトル
WordPressサービスの構築について
発表要旨
 近年のデジタル化に伴い、大学内でも部署案内のWebページのみでなく様々なWebページを公開することが増えました。それに伴い、綺麗なWebサイトを簡単に作成したいという需要の増加を感じております。そこで、総合情報処理センターでは、Webページ作成の専門的な知識を必要としない、WordPressを用いて簡単にWebページを作成・公開できるサービスを構築しましたので、その内容を報告します。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
5 2022/11/30 ※松原伸樹,玉野仁美 2人とも三重大学総合情報処理センター
発表タイトル
無線APのMAP化 及び 接続台数の可視化
発表要旨
 昨今、無線LANの需要が高まっています。学生満足度調査アンケートでも毎年無線LANの強化の要望があり、その都度増設・強化をしてきました。無線APの増加に伴い、今まで表でどこにアクセスポイントがあるかを載せていたのですが、とても分かりにくくなってきたため無線機器のMAP化を行い、それに伴い、接続台数の可視化を行いました。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
6 2022/12/02 一志 真子 三重大学 自然科学系技術部 医科学研究技術グループ
発表タイトル
免疫蛍光染色の基本と応用
発表要旨
 免疫組織染色(IHC)/免疫細胞染色(ICC)は、抗体の特異性を利用してターゲットタンパクの細胞内局在を顕微鏡下で観察することができる検出法である。これまで多くの改良がなされ様々な手法が存在するが、今回はその中でもレーザー光で励起され発光する蛍光色素標識抗体を利用した免疫蛍光染色(Immunofluorescence;IF)の基本と応用(蛍光抗体法多重染色)について説明する。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
7 2022/12/02 和藤 浩 三重大学 工学部工学研究科技術部 建築学コース
発表タイトル
土木分野への適用を目指した真空脱水コンクリートスラブの適切な処理継続時間の検討
発表要旨
 近年、建築分野で使われていた真空脱水工法が土木分野でも注目されるようになっている。しかし、土木分野のコンクリートは水セメント比が小さいため、凝結が早く、ブリーディングも少ない。そこで、処理時間を短くすることで、5分間の効果と同等の強度性状が得られれば、施工管理の面からも有効であると考えられる。本報では、土木分野のコンクリートを使用し、真空脱水の良好な強度性状が得られる処理継続時間について検討した。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
8 2022/12/02 田村 雅史 三重大学 工学部・工学研究科 技術部
発表タイトル
単結晶X線構造解析装置の紹介-概要と試料作製技術-
発表要旨
 本年4月にオープンイノベーション施設に単結晶X線解析装置が設置され、管理者となった。施設が改修工事に入るため、本格的に運用される来年度までに試料作製技法、測定方法の習得を行っている。本発表ではX線構造解析装置の概要と試料作製技術について紹介する。
登録番号 登録日 発表者氏名 所属機関・部署等
9 2022/12/02 ※山本 拓史、上尾 智洋、上尾 京子、小嶋 優人、新田 昌臣 三重大学大学院生物資源学研究科FSC技術部演習林グループ
発表タイトル
演習林業務に導入した主な機械・機器の紹介と活用事例(2017年以降)
発表要旨
 本学の演習林敷地内の森林資源を維持・管理するために、多様な機械や機器(※機具を含む)を使用している。本施設は、大学の森として実習や論文研究のための利用をはじめ、多様な可能性を見出していくこと、また地域や社会の期待にこたえられるよう柔軟さが求められていることを念頭に管理運営をすすめている。それらに対応していくために、小規模ではあるものの導入した機械や機器を活用事例とともに紹介する。