研究業績
研究会・セミナー
Negative Energetic Elasticity in Gels: Insights from a Lattice Polymer Chain Nobu C. Shirai , MRSEC Seminar , Feb. 29, 2024
ゲル弾性の統計力学:自己回避ウォークで迫る負のエネルギー弾性 白井伸宙 、三重大学物性物理学研究室セミナー 、2023年11月
自己回避ウォークの負のエネルギー弾性 白井伸宙 、統計物理と統計科学のセミナー@統計数理研究所 、2022年4月VIDEO
自己回避ウォークで探る高分子ゲルの負のエネルギー弾性 白井伸宙 、神戸大学大学院物理学専攻談話会 、2021年8月
ランダムフォレストを用いた組み合わせ多言語署名照合 松田圭悟、大山航、白井伸宙 、若林哲史、第7回バイオメトリクスと認識・理解シンポジウム、S2-11 pp.31-32、2017年11月
多領域照合を用いた経年不変な顔画像認識 杣田裕太、大山航、白井伸宙 、若林哲史、第7回バイオメトリクスと認識・理解シンポジウム、S4-10 pp.94-95、2017年11月
ファネル気体モデルの構築とその計算法について 白井伸宙 、第4回蛋白質間相互作用研究会、御殿場、2016年1月
“Lattice gas model for α-synuclein fibril formation under crowded environment” Nobu C. Shirai , Rare Event Sampling and Related Topics III , 統計数理研究所, 2015年11月
“Disordered tail of the linker histone H1 in chromatin compaction dynamics studied by coarse-grained simulations” Nobu C. Shirai and Shoji Takada, 「柔らかな分子系」国際シンポジウム(第3回公開シンポジウム), 科学未来館, 2015年9月
リンカーヒストンが引き起こすクロマチン構造のコンパクト化のダイナミクス 白井伸宙 、機能物性融合科学研究会シリーズ2「ソフトダイナミクス」、物性研、2015年4月
リンカーヒストンが引き起こすクロマチン構造のコンパクト化のダイナミクス 白井伸宙 、第3回天然変性タンパク質計算科学セミナー、御殿場、2015年3月
α-シヌクレイン繊維形成に対する分子混雑の影響 白井伸宙 、第2回天然変性タンパク質計算科学セミナー、御殿場、2014年2月
統計力学モデルで探る天然変性タンパク質の機能―混雑した環境下でのシグナル伝達に注目して 白井伸宙 、京阪計算生物物理セミナー、京大、2013年3月
“New statistical enumeration methods for self-avoiding walks” Nobu C. Shirai and Macoto Kikuchi, 4th YSM -SPIP , 仙台, 2012年12月
拡張アンサンブル法を用いたself-avoiding walkの数の推定 白井伸宙 、数理解析研究所、2012月10月
格子ガスモデルを用いたタンパク質結合プロセスの熱力学的解析 白井伸宙 、菊池誠、研究会「情報統計力学の最前線」、京大基研、2012年3月
天然変性タンパク質の格子モデルとシミュレーション(天然変性タンパク質のサーベイ含む) 白井伸宙 、菊池誠、研究会「マルコフ連鎖モンテカルロ法とその周辺」 、統計数理研究所、2011年3月
夏の学校
格子タンパク質モデルで語るタンパク質の熱力学 (ポスター)白井伸宙 、菊池誠、第51回生物物理若手の会夏の学校、京都、2011年8月
格子タンパク質モデルの応用-自己回避酔歩を数える- (ポスター)白井伸宙 、第56回物性若手夏の学校 長野、2011年8月
モンテカルロ・カウンティング-自己回避酔歩を数える- (分科会)白井伸宙 、第56回物性若手夏の学校 長野、2011年8月
天然変性タンパク質の格子モデル (ポスター)白井伸宙 、第55回物性若手夏の学校、愛知、2010年8月