プログラム
セッション1 13:20-14:20
トマト養液礫耕栽培への製鋼スラグ礫の導入
三重大学  フィールドサイエンスセンター  付帯施設農場    加藤  元保
富山大学人間発達科学部付属農場における公開講座の紹介
富山大学  人間発達科学部    増山  照夫
超音波内視鏡穿刺吸引細胞診断の実際  -細胞検査士の役割-
三重大学  大学院医学系研究科  腫瘍病理学    米田  操  
熊野川の河床材料の粒度分析から見えてきたこと
三重大学  生物資源学研究科  共生環境学専攻    野呂  明美
セッション2 14:30-15:30
特定外来生物オオキンケイギクの駆除報告
三重大学  共通教育センター    藤森  豊  
静岡大学工学部技術部の今
静岡大学  工学部  技術部    河合  秀司
産学官連携センターにおける知的財産活用支援業務の紹介
名古屋工業大学  技術グループ  共同利用チーム    石川  茂  
「青少年のための科学の祭典2010」の参加報告
-コンクリート(モルタル)で小物を作ろう-
三重大学  工学部・工学研究科  技術部    和藤  浩  
セッション3 15:40-16:40
二液分離型光化学ダイオードの開発と人工光合成への応用
奈良工業高等専門学校  技術支援室    大西  康幸
「第2回夏休みものづくり体験セミナー」実施報告
三重大学  工学部・工学研究科  技術部    平山 かほる
森精機NCスクールミーリングコース参加報告
三重大学  工学部・工学研究科  技術部    鈴森  義和
工学部ホームページのリニューアルとCMS
三重大学  工学部・工学研究科  技術部    中村 勝