障害履歴 - 2010 -

三重大学 総合情報処理センター  2013-04-09

 

←戻る

障害履歴


2010年度

  • [2011/03/29] 3/29(火) 11:25~14:20頃の間、医学部臨床講義棟第二講義室モバイルLANアクセスポイントが通信断となっていました。原因は電気工事による誤ったブレーカ断です。(2011/03/29 15:15)
  • [2011/03/25] 3/25(金) 11:33~11:43頃の間、演習林にて通信断が発生していました。現在は仮復旧しています。原因を調査中です。(2011/03/25 11:55)
    → 断続的に通信断が発生しています。原因は、ルータのハードウェア障害と見られます。復旧の調査中です。(2011/03/25 15:30)
    → ルータを交換し復旧しました。(2011/03/29 12:23)
  • [2011/03/03] 3/3(木) 18:23頃より医学部臨床講義棟第三講義室モバイルLANアクセスポイントが通信断となっています。 原因を調査中です。(2011/03/03 19:45)
    →3/3 19:58頃に復旧しました。原因は電源切り替え工事での接続間違いです。(2011/03/04 08:36)
  • [2011/03/03] 3/3(木) 9:10~9:11 の間、キャンパスLANと附属図書館との間で通信断がありました。原因は誤ってブレーカーを落としたことが原因です。現在は復旧しています。(2011/03/03 09:37)
  • [2011/03/02] 3/2(水) 18:39~19:05頃の間、医学部臨床講義棟第三講義室モバイルLANアクセスポイントで通信断がありました。原因は改修工事中の誤った電源断です。現在は復旧しています。(2011/03/02 19:12)
  • [2011/02/22] 2/21 18:07~18:30頃の間、附属学校園、伊賀研究拠点、農場、水産実験所、演習林、図書館およびインフォメーションセンターの外来者用ネットワークの通信が停止していました。原因は、総合情報処理センター機器故障です。現在は復旧しております。ご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。(2011/02/21 19:06)
  • [2011/02/21] 2/20 9:05 ~ 医学部図書館1F のモバイルLANアクセスポイントで通信断が発生しています。原因を調査中です。(2011/2/21 8:42)
    →原因はアクセスポイントの機器故障です。機器交換により復旧しました。(2011/2/21 9:44)
  • [2011/02/18] 2/18(金) 12:34頃~ 三重大学 - 名古屋大学SINET接続回線において、通信が停止しております。 別経路で通信は確保されておりますが、若干通信速度が遅くなります。現在原因を調査中です。(2011/2/18 13:37)
    → 原因は ZTV社側の機器故障です。15:26 にZTV社による機器交換により復旧いたしました。(2011/15:59)
  • [2011/02/17] 2/17(木) 16:56 ~ 16:57 の間、第一生協 で、ループが発生しておりました。現在は復旧しております。原因は ケーブルの配線の変更中に誤ってループを作ったためでした。 [2011/02/17 17:24]
  • [2011/02/14] 2/13(日) 13:02 頃から講堂にて通信断が発生しています。現在原因を調査中です。 [2011/02/14 09:04]
    → 復旧しました。原因はセンターの設定ミスにより、停電時に設定が消えたためです。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。 [2011/02/14 09:31]
  • [2011/02/14] 2/13(日) 9:03 ~2/14 (月) 8:44 までの間、総合研究棟I 1F 108室で通信断が発生しておりました。現在は復旧しています。原因は総合情報処理センターの設定ミスにより、停電時に設定が消えたためです。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。 [2011/02/14 09:08]
  • [2011/02/10] 2/10(木) 10:30~11:00頃の間、三重大学Moodleにアクセス出来ない不具合が発生していました。現在は、復旧しています。[2011/02/10 11:10]
    [2011/02/10] 2/10(木) 7:36~7:38頃の間、共通教育3号館で通信断がありました。現在は復旧しています。原因は停電と見られますが調査中です。[2011/02/10 09:53]
  • [2011/02/09] 2/9(水) 12:03~12:05頃の間、医学部臨床講義棟第三講義室モバイルLANアクセスポイントで通信断がありました。原因は電源断と見られますが調査中です。[2011/02/09 12:41]
    → 原因は改修工事による誤った電源断です。[2011/02/09 14:46]
  • [2011/02/07] 2/7(月) 22:09~22:52頃の間、水産実験所にて通信断が発生していました。原因を調査中です。[2011/02/08 09:34]
    →原因はフレッツ網側の障害です。[2011/02/08 12:57]

  • [2011/02/07] 2/7(月) 15:46頃より、さつき保育園が通信断となっています。現在原因を調査中です。[2011/02/07 16:41]
    →接続元APを再起動し仮復旧しました。[2011/02/07 17:50]
    →機器の不具合が原因と見られますので、機器交換により復旧しました。[2011/02/08 15:58]
  • [2011/02/01] 1/31(月) 17:59~18:05頃の間、医学部臨床講義棟第三講義室モバイルLANアクセスポイントで通信断がありました。原因は改修工事による電源断と見られます。[2011/02/01 09:21]
  • [2011/02/01] 2/1(火) 11:17 ~ 11:20 の間、第一合同棟5F で、ループが発生しておりました。現在は復旧しております。現在原因を調査中です。[2011/02/01 11:44]
    →原因は ケーブルの配線の変更中に誤ってループを作ったためでした。 [2011/02/01 12:05]
  • [2011/01/31] 1/30(日) 10:45頃、総合研究棟2 A棟1階およびメディアホールで通信断がありました。原因は停電と見られますが、調査中です。[2011/01/31 09:35]
  • [2011/01/31] 1/30(日) 11:23~13:30、15:49~16:18頃の間、医学部臨床講義棟第三講義室モバイルLANアクセスポイントで通信断がありました。原因は改修工事による電源断でした。[2011/01/31 09:35]
  • [2011/01/25] 1/25(火) 12:32~12:34頃、人文学部校舎2階で停電に伴う通信断がありました。現在は、復電により復旧しています。停電の原因を調査中です。[2011/1/25 13:08]
  • [2011/01/11] 1/8(土) 11:19~12:01頃の間、工学部実験実習工場での電気工事による停電に伴い、同工場が通信断となっていました。[2011/1/11 11:22]
  • [2011/01/11] 1/8(土) 7:00~7:17頃の間、工学部電気電子棟2階での電気工事による停電に伴い、同棟2階が通信断となっていました。[2011/1/11 11:22]
  • [2011/01/08]1/8(土) 10:18~20:38 までの間、水産実験所にて通信断が発生しておりました。原因は機器の不調の為でした。電源の再起動により復旧しました。[2011/01/08 21:06]
  • [2011/01/07] 1/7(金) 9:18頃、医学部臨床講義棟第三講義室モバイルLANアクセスポイントで通信断が発生しています。原因を調査中です。[2011/01/07 09:27]
    → 9:30に復旧しました。 原因は工事中に過負荷により電源ブレーカ断になったためでした。[2011/01/07 09:36]
  • [2011/01/07] 1/7(金) 20:18 ~ 08:40頃まで翠陵会館、第1生協、第2生協において通信断が発生していました。原因は機器の不調でした。ポートの抜き差しにより復旧しています。[2011/01/07 08:51]
  • [2011/01/04]  2010/12/30(木) 13:11 ~ 2011/1/4(火) 8:30 までの間、サーバトラブルにより統一アカウントパスワード変更が出来ませんでした。現在は復旧しております。[2011/01/04 11:55]
  • [2010/12/09] 12/8(水) 16:14頃より共同実験D棟、水産飼育棟、人工気象室、さつき保育園で通信断が発生しています。現在原因を調査中です。[2011/12/08 16:22]
    →原因は特高変電所改修工事による、同所内用電源の停電が原因でした。[2011/12/08 16:25]
    →16:30 に復電により復旧しました。 [2011/12/08 16:59]
  • [2010/12/03] 12/3(金) 9:15~9:20の間、事務用LAN内でループが検出されていました。原因は総合研究棟 II 1F 学務部のPCの不調と推測されます。現在は復旧しています。[2011/12/03 9:26]
  • [2010/11/25] 11/25(木) 10:38頃より第一合同棟3階モバイルLANアクセスポイントで通信出来ないとみられる不具合が発生しています。原因を調査中です。[2010/11/25 11:10]
    →原因は機器の不具合でした。再起動により復旧しました。[2010/11/25 12:21]
  • [2010/11/15] 11月15日(月) 9:24頃より第二体育館のモバイルLANアクセスポイントで通信出来ない不具合が発生しています。原因を調査中です。[2010/11/15 09:51]
    →原因は機器の不具合でした。再起動により復旧しました。[2010/11/15 11:08]
  • [2010/11/12] 10月初め頃よりモバイルLANにて、特にWebページの閲覧を行った際、認証スイッチのセッション数制限のため通信が滞る状態が頻発しておりました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。[2010/11/12]
  • [2010/11/12]11/12(金) 9:40頃よりさつき保育園にて通信断が発生しています。現在原因を調査中です。[2010/11/12 10:05]
    →復旧しました。原因は機器の不具合でした。[2010/11/12 10:26]
  • [2010/10/20] 10/20(水) 11:51 ~ 12:07 の間、翠陵会館、第1生協にて通信断が発生していました。原因は翠陵会館の瞬停による、SWの異常と思われます。再起動により復旧いたしました。[2010/10/20 12:29]
  • [2010/10/20] 10/20(水) 8:06 ~ 8:56 の間、共通教育1号館2号機のモバイル情報案内がフリーズしておりました。再起動により復旧いたしました。[2010/10/20 9:23]
  • [2010/10/19] 10/13(水) 12:13 ~ 10/17(日) 18:00 の間、ゲートファイアウォールを経由する Apple Filing Protocol (AFP: 548/tcp) 通信を誤って遮断しておりました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。[2010/10/19]
  • [2010/10/19] 当センター提供のウィルス対策ソフトの不具合により、Windows が起動できなくなる可能性があります。詳細はこちら(ESET NOD32 Antivirus)。[2010/10/19]
  • [2010/10/07] 10/7 (木) 0:30 ~ 8:30 の間に送信されたメールの一部が、サーバトラブルにより、12:00 まで遅延しておりました。ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。[2010/10/07 14:06]
  • [2010/10/05] 10/5(火) 13:30頃より、課外活動共用施設の モバイルLANアクセスポイントで通信出来ない不具合が発生しています。原因を調査中です。
    →再起動により復旧しました。[2010/10/5 14:15]
    →課外活動共用施設に加え文化系サークル共用棟のモバイルLANが通信断となっています。原因を調査中です。[2010/10/05 15:30]
    →再起動により復旧しました。[2010/10/05 16:17]
  • [2010/11/12]11/12(金) 9:40頃よりさつき保育園にて通信断が発生しています。現在原因を調査中です。(2010/11/12 10:05)
    →復旧しました。原因は機器の不具合でした。[2010/11/12 10:26]
  • [2010/09/27] 9/24(金) 8:41頃より共通教育1、2、3、4号館、教育実践総合センター、第一体育館、屋内運動場、課外活動共用施設、文科系サークル共用棟、歴史資料庫、第一食堂が停電のため、通信断となっています。[2010/9/24 8:57]
    →10:41頃、復電(電気室系統の切り替え)により復旧しました。原因は、共通教育電気室の設備故障でした。[2010/09/24 10:56]
  • [2010/09/21] 9/21(火) 14:28頃より病態医科学研究棟(旧臨床研究棟)5Fでブロードキャストストームが発生し、5Fで通信が遅くなるという不具合が発生しております。原因を調査中です。[2010/09/21 14:42]
    →発生元とみられる機器を特定、再起動により復旧しました。[2010/9/21 14:51]
    →9/22(水) 12:10~12:35の間、再度、ブロードキャストストームが発生しました。昨日同様に機器の再起動により復旧しました。[2010/09/22 13:07]
  • [2010/09/08] 9/3 (金) 8:03 ~ 9/7(火) 14:50 までの間、共通教育1号館1号機、教育2号館、人文学部校舎のモバイル情報案内がフリーズしておりました。
    原因は 9/3 に生じた、 ESET NOD32 Antivirus の不具合が原因でした。再起動により復旧いたしました。[2010/09/08 13:09]
  • [2010/09/07] 9/7 (火) 16:25 ~ 17:51 の間、建築棟4F の モバイルLANアクセスポイントで通信出来ない不具合がありました。
    原因はPoE インジェクターのポート不良が原因でした。機器交換により復旧いたしました。[2010/09/07 17:55]
  • [2010/09/03] 9/3(金) 5時ごろより TOEIC英語自習システム(NetAcademy2)がサーバ不具合により停止していました。8:45頃に仮復旧しました。原因を調査中です。[2010/09/03 09:00]
  • [2010/09/03] 当センター提供のウィルス対策ソフトの不具合により、ウイルス定義データベースをアップデートすると Windows が操作不能になる(フリーズ)するなどの現象が発生する場合があります。詳細はこちら(ESET NOD32 Antivirus)。
  • [2010/08/27] 8/27(金) 10:30頃より、病態医科学研究棟(旧臨床棟)2階で通信が遅くなる不具合が発生しています。原因を調査中です。[2010/08/27 11:30]
    →復旧しました。原因はフロアSWに接続のパソコンが異常を起こしたと見られます。[2010/08/27 14:00]
  • [2010/08/24] 8/24 11:47~11:52 の間、 キャンパスパスネットワークおよびインターネットへの接続において、通信断が発生しておりました。原因を調査しておりますが、現在は復旧しております。[2010/08/24 17:41]
  • [2010/08/23] 8/21 22:10 ~ 工学部講義棟C 10番教室、20番教室、大会議室にて 通信断が発生しています。現在、原因を調査中です。[2010/08/23 08:49]
    →機器交換により復旧しました[2010/08/23 16:52]
  • [2010/08/18] 8/17(火) 20:59~ 8/18(水) 7:16 頃の間、人文学部校舎が通信断となっていました。原因を調査中です。[2010/08/18 08:47]
    →8/18(水) 緊急に光ファイバー交換を実施します。これにより人文学部校舎建屋が数十秒間通信断となります。[2010/08/18 09:58]
    →交換作業を完了しました。[2010/08/18 13:58]
  • [2010/08/05] 水槽群とその上流の特高変電所間の通信に不具合が確認されました。現在調査中です。(2010/08/05 18:30)
    →機器交換により復旧しました。[2010/08/06 13:50]
  • [2010/07/28] 07/28(水) 12:04~12:10頃の間、人文学部校舎が通信断となっていました。12:10過ぎに復旧しています。原因を調査中です。[2010/07/28 12:23]
    →08/05(木) 12:30より緊急に機器交換を実施します。これにより人文学部校舎建屋が数十秒間通信断となります。[2010/08/05 12:07]
    →機器交換作業を完了しました。[2010/08/05 12:35]
  • [2010/07/26] 07/26(月) 人文学部校舎2階英語資料室のモバイルLANアクセスポイントで通信出来ない不具合がある事が判明しました。現在は、再起動により復旧しています。[2010/07/26 11:05]
  • [2010/07/22] 07/22(木) 15:32~15:36頃の間、生物資源学部校舎4階99セグメントでブロードキャストストームが発生していました。現在は、復旧しています。発生元を調査中です。[2010/07/22 15:50]
  • [2010/07/22] 07/22(木) 13:28頃より生物資源学部校舎 113番教室のモバイルLANアクセスポイントが不通になっています。原因を調査中です。→機器交換により復旧しました。原因は本体の故障でした。 [2010/07/22 14:15]
  • [2010/07/20] 07/20(火)15:48~16:35頃の間、附属幼稚園園舎SWの電源断により通信断となっていました。原因は、SWの電源コードが緩んでいたためでした。[2010/07/20 16:45]
  • [2010/07/15] 7/15 8:40 ~ 10:30 の間、総合情報処理センター側の不具合により、TOEIC英語自習システムが 教育端末 で使用できない状態になっておりました。大変申し訳ありません、現在は復旧しております。[2010/07/15]
  • [2010/07/10] 07/10 09:17~10:20 の間、事務局本部管理棟3階での電源増設工事による停電に伴い、同棟3階が通信断となりました。[2010/07/12 09:25]
  • [2010/07/06] 07/06 15:30~15:57の間、サイボウズ・ガルーンにログイン出来ませんでした。原因は、総合情報処理センターの作業ミスでした。現在は復旧しております。ご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。[2010/07/06 16:30]
  • [2010/07/06] 07/06 08:53~10:26 の間、工学部10番教室の無線アクセスポイントが不通になっておりました。[2010/07/06 10:14]
    →機器交換により復旧しました。[2010/07/06 10:55]
  • [2010/07/06] 07/01 17:30~07/06 09:58 の間 、moodle から(新)学生用メールシステムにメールが送られない不具合が発生しておりました。原因は総合情報処理センターの設定ミスでした。ご迷惑をおかけしました。[2010/07/06 10:18]
  • [2010/06/21] 09:14~09:20頃の間、事務用LAN内でブロードキャストストームが発生していました。現在は、復旧しています。発生元と見られる工学部管理棟を調査中です。 [2010/06/21 09:42]
    →発生元とみられる機器を特定、機器交換により復旧しました。[2010/06/21 16:54]
  • [2010/06/14] 6/13 8:40 ~ 6/14 13:15 の間、総合情報処理センター側の不具合により、TOEIC英語自習システムが 教育端末 で使用できない状態になっておりました。大変申し訳ありません、現在は復旧しております。[2010/06/14]
  • [2010/06/01] 06/01 10:23~10:42 の間、附属学校特別支援中等部にて、通信断となっています。原因は停電のためでした。 [2010/06/01 10:45]
  • [2010/05/28] 第一合同棟3階モバイルLANアクセスポイントで mieu-mobile-g に接続出来ない不具合がありました。機器交換により復旧しました。[2010/05/28 16:40]
  • [2010/05/26] 05/26 06:10~08:05 の間、学外との接続が不通になっておりました。原因は総合情報処理センターの機器故障のためでした。大変申し訳ありません。現在は復旧しております。[2010/05/26]
  • [2010/05/21] 05/21(金) 11:59頃より医学部先端医科学研究棟(旧基礎棟) 3階185セグメントでループ接続を観測しています。現在、接続元を調査中です。[2010/05/21 12:08]
    →接続元を特定、切り離し復旧しました。[2010/05/21 12:40]
  • [2010/05/16] 5/16 13:00 ~5/17 08:58の間、共通教育2号館1F182番教室のアクセスポイントが復電時にエラーとなっていました。再起動により復旧しました。[2010/05/17 09:35]
  • [2010/05/13] 5/13 15:20~15:25の間、水産実験所との接続回線が不通となっていました。原因はNTT回線の通信断でした。[2010/05/13 15:30]
  • [2010/05/10] 5/8 14:58頃より教育学部1号館1階95セグメントで通信障害が発生しており、ループを検知しています。原因を調査中です。[2010/05/10 08:38]
    →復旧しました。原因は建屋SWが点検停電の復電後に不調になったと見られ、当該ポートの再設定により復旧しました。 [2010/05/10 09:25]
  • [2010/05/06] 5/4 17:15~ 5/5 06:40頃の間、伊賀研究拠点との通信が不通となっていました。原因は、伊賀上野ケーブルテレビ社設備の電源系トラブルと見られます。[2010/05/06 09:55]
  • [2010/04/30] 09:00~09:15頃の間、事務用LAN内でブロードキャストストームが発生していました。現在は、復旧しています。発生元と見られる事務局契約チームを調査中です。[2010/04/30 09:33]
    →原因のループを特定しました。[2010/04/30 10:28]
  • [2010/04/27] 04/27(火) 10:16頃より水産実験所との接続回線が不通となっています。原因を調査中です。
    →復旧しました。原因はNTT回線の通信断でした。[2010/04/27 10:22]
  • [2010/04/27] 当センター提供のウィルス対策ソフトの不具合により、Windows 7 においてファイル保存時にエラーが表示され、保存が出来ない場合があります。詳細はこちら(ESET NOD32 Antivirus)。
  • [2010/04/26] 04/24(土)13:20頃より、環境保全センターが通信断となっています。原因を調査中です。[2010/04/26 09:00]
    →復旧しました。[2010/04/26 10:08]
  • [2010/04/17] 04/17 23:37頃より総合研究棟2 A棟1階の通信(事務用LANを除く)が不通となっています。原因を調査中です。[04/19 09:00]
    →SW交換により復旧しました。 [2010/04/19 09:035]
  • [2010 04/15] 17:45~18:12の間、生物資源学部機械実験棟において、通信断が発生しておりました。原因は総合情報処理センターの作業ミスです。ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び致します。[2010/04/15 18:17]
  • [2010 04/09] 15:22~15:55頃の間、生物資源学部4F、99segでブロードキャストストームが発生していました。発生元と見られる生物資源4Fの部屋を調査中です。
    →原因となったループ接続を特定、切り離しを行い復旧しました。 [2010/04/09 16:05]
  • [2010/04/01] 11:52~11:55頃の間、事務用LAN内でブロードキャストストームが発生していました。現在は、復旧しています。発生元と見られる総合研究棟II 1階を調査中です。[2010/04/01 12:15]