障害履歴 - 2009 -

三重大学 総合情報処理センター   2013-04-09

 

←戻る

障害履歴


2009年度

  • [2010 03/23] 09:40頃、教育実践センターが事故による停電のため、通信断となっています。
    →復電し、復旧しました。[03/23 09:56]
  • [2010 03/11] 15:05~13:18頃の間、生物資源学部校舎7階の一部で通信断が発生していました。原因は、建屋スイッチの接続元で作業中にケーブルが抜けたためでした。現在は、復旧しています。[03/11 15:30]
  • [2010 03/10] 3/10(水) 14:25~14:50頃の間、共通教育1号館2階、理科実験棟の一部で通信断が発生していました。原因は、建屋スイッチの接続元で作業中にケーブルが抜けたためでした。[03/10 15:00]
  • [2010 03/05] 13:12頃から13:18頃の間、工学部管理等で通信断となっていました。ケーブルが抜けかけていたのが原因でした。現在は復旧しています。[03/05 13:23]
  • [2010 03/04] 08:52頃から09:25の間、エネルギーシステム設計実験棟(旧熱力学)が通信断となっています。現在、原因を調査中です。
    →復旧しました。原因は、改修工事による電源断でした。[03/04 09:40]
  • [2010/ 03/04] 18:47頃から19:10頃の間、附属小学校1Fパソコン教室でブロードキャストストームが発生しておりました。原因はケーブルの配線の変更中に誤ってループを作ったためでした。現在は解消されております。[03/04 19:16]
  • [2010/03/1] 3/1(月) 16:07頃より看護学科棟3階事務用LANとモバイルLAN間でブリッジによる通信障害が発生していました。
    →ブリッジ箇所を特定、切り離しを行い復旧しました。 [3/1 17:20]
  • [2010/02/19] 2/19(金) 16:09頃より医学部先端医科学研究棟(旧基礎棟)4階でブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。
    →原因となったループ接続を特定、切り離し、復旧しました。[2010/02/19 16:40]
  • [2010/02/18] 2/17(水) 19:50頃より病態医科学研究棟(旧臨床棟)6階でブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。[2010/02/18 09:00]
    →発生元とみられる接続をフロアスイッチ側で切り離し、仮復旧しました。引き続き原因を調査中です。[2010/02/18 09:20]
    →原因となったループ接続を特定、切り離し復旧しました。[2010/02/18 09:50]
  • [2010/02/16] 02/15 23:40頃から 02/16 11:58の間、動物実験施設、RI実験施設が通信断となっていました。原因は、SHの故障で交換により復旧しました。[02/16 11:58]
  • [2010/01/29] 01/29 09:33 より、分子素材棟1F 会議室 のモバイルLAN無線アクセスポイントが通信断となっていました。原因は、排水管工事により、機器に水がかかり故障したためでした。現在、アクセスポイントは撤去しております。[01/29 11:20]
  • [2009/01/21] 1/21(木) 15:30頃より三重大学Moodleにアクセス出来ない不具合が発生しています。現在、原因を調査中です。
    →復旧しました。 [1/21 16:10]
  • [2009/01/17] 1/17(日) 08:30頃より臨床研究棟3階でブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。
    →復旧しました。引き続き原因を調査中です。[01/18 09:17]
  • [2010/01/04] 12/28(火) 19:04 頃より課外音楽棟の モバイルLAN無線アクセスポイントが停電のため通信断となっています。[2010/01/04 13:37]
    →復旧しました。 [2010/01/04 14:27]
  • [2009/12/22]12/22(火) 16:17頃より工学部共通棟(※社会連携室)が通信断となっています。現在、原因を調査中です。
    →復旧しました。原因は、管理棟改修工事中に誤って電源を切断したためでした。 [2009/12/22 16:37]
  • [2009/12/21]12/19 11:15頃から12/21 10:35頃の間、工学部講義棟B 24番教室のモバイルLAN無線アクセスポイントが通信断となっていました。原因は、電源ブレーカ作動による電源断でした。
  • [2009/12/10] 12/10 11:33~11:48 の間、工学部情報工学棟1階で通信断が発生していました。原因はブレーカーが落ちたことによる電源断です。[2009/12/10 11:56]
  • [2009/12/02] 12/02 16:47頃より三重大学Moodleにアクセス出来ない不具合が発生しています。現在、原因を調査中です。
    →復旧しました。引き続き原因を調査中です。[17:25]
  • [2009/11/24] 11/24 09:15~09:47の間、工学部エネルギーシステム実験棟が通信断となっていました。原因は工事業者の手違いによる、電源断でした。[11/24 09:58]
  • [2009/11/12] 11/12 09:22 ~ 09:50頃の間、SINET名古屋大学ノード回線とZTV回線が不安定となり、09:38 ~ 09:48の間、SINET名古屋大学ノード回線で通信断が発生していました。この通信断の間は、別経路で通信は確保されていますので、直接の影響はあり ません。現在、原因を調査中です。
    →11/13 01:00 ~ 06:00 の間、ZTV社で緊急メンテナンス作業を行い、復旧しました。 [11/13 08:56]
  • [2009/11/04]11/04 10:06頃より、附属小学校校舎が通信断となっています。原因を調査中です。
    → 復旧しました。原因は、誤ってラインを抜かれたためでした。[11/04 11:40]

  • [2009/11/02]工学部 社会連携室が11/01 07:58~11/02 09:15の間、電源断のため通信断となっていました。現在は復旧しています。[11/02 09:36]
  • [2009/10/16]10/16 13:54~14:26の間より特別支援学校が通信断となっていました。現在原因を調査中です。
    →上流のケーブルを抜いたのが原因でした。現在は復旧しています。[10/16 14:31]
  • [2009/10/09] 10/09 10:49~10:56の間、人文学部本館2F IT講義室よりブロードキャストストームが発生していました。
    →現在は解消されています。[10/09 13:00]
  • [2009/10/08] 10/08 02:58頃より水産実験所との接続回線が水産実験所停電のため、不通となっています。
    →復旧しました[10/08 16:04]

  • [2009/10/08]10/07 17:30頃より水理実験室棟の電源断により同棟と三翠会館が通信断となっています。
    →復旧しました。[10/08 14:03]
  • [2009/09/25]09/25 9:49-9:54の間、社会連携研究センター1F 事務室においてブロードキャストストームが発生していました。現在は解消されています。
  • [2009/09/18]09/18 13:20~13:50頃の間、附属農場建屋スイッチのファン故障によるスイッチ交換のため、附属農場が通信断となっていました。[09/18 14:27]
  • [2009/09/15]09/15 15:35頃より生物資源共同実験B棟、共同実験C棟、RI棟が通信断となっていました。
    →復旧しました。原因を調査中です。[09/15 16:00]
  • [2009/09/02]09/02、09:36頃より附属学校小学校仮設事務所(特別第2教室)で通信断が発生しています。現在、原因を調査中です。
    →ケーブルが切断されたことが原因でした。現在、復旧作業中です。[12:03]
    →復旧作業完了しました。[16:27]
  • [2009/08/10] 08/10、09:52頃より看護棟4階でブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。
    →原因となった接続元を特定、切り離し復旧しました。[10:38]
  • [2009/07/17] 07/17、10:18頃から、生物資源学部本館6F 101セグメントでブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。
    →原因のループ接続を特定、切り離し復旧しました。[07/17 11:25]
  • [2009/07/13]  07/13、10:48頃より附属小学校、同中学校の仮移転先が通信断となっています。原因を調査中です。
    →復旧しました。原因は、工事中の手違いによる、SW仮設場所の電源断でした。[2009/07/13 11:30]
  • [2009/06/29] 一昨日(06/27)、10:46頃から本日(06/29)08:46の間、工学部講義棟24番教室の モバイルLAN無線アクセスポイントが通信断となっていました。 現在、 原因を調査中です。
  • [2009/06/23] 06/23 00:17~03:21、03:30~06:15、07:47~07:53 頃の間、水産実験所が停電のため通信断となっていました。[06/23]

  • [2009/06/05] 06/05 11時頃より医学部臨床研究棟4階で数分間の断続的な通信断が発生していました。現在は、フロアスイッチの再起動により復旧しています。[11:30] → 再度、11:50~11:56の間、通信断が発生しました。26番ポートに接続の端末を再接続し復旧しました。しばらく様子見とします。[2009/06/05 12:00]
  • [2009/06/04] 06/04 09:18頃から09:27の間、事務用LAN内でブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。
    →原因のループ接続(図書館3階)を特定、切り離し復旧しました。[06/04 09:30]
  • [2009/06/02] 06/02 17:08頃から17:30の間、教室端末の不具合によりブロードキャストストームが発生していました。原因の端末をネットワークから切り離し復旧しました。この間、教室端末にログオン出来ない、または、ネットワークが遅いなどの不具合が発生していました。[06/02 17:30]
  • [2009/06/02] 06/02 12:35頃から12:50の間、事務用LAN内でブロードキャストストームが発生しています。原因を調査中です。
    →原因のループ接続(事務局5階)を特定、切り離し復旧しました。[06/02 13:00]
  • [2009/05/26] 05/26 11:58頃より12:10の間、教育用システムのサーバに障害が発生し、端末の利用が出来なくなりました。現在は、復旧しています。原因を調査中です。[05/26 12:30]
  • [2009/05/18] 05/18 09:03~09:10頃の間、生物資源学部水理実験棟、三翠会館が通信断となっていました。原因は、水理実験棟の点検停電によるものでした。[05/18 09:20]
  • [2009/05/13] 05/13 15:33~16:10頃の間、メールゲートウェイシステムで機器障害が発生し、メール配送が遅延しました。ご迷惑をお掛けしました。[05/13 17:50]
  • [2009/05/07] 05/06 19:40頃より05/07 09:30の間、生物資源学部水理実験棟、三翆会館が通信断となっていました。原因は、水理実験棟の停電によるものでした。[05/07 09:40] → 05/07 14:15頃より再度、ブレーカ断となり断続して通信断が発生しています。[05/07 15:00]
    →不具合のあった電源回路を 切り離し復旧しました。[05/07 15:30]
  • [2009/04/30] 04/30 12:25~13時頃の間、教育学部校舎1号館、技術棟、音楽棟、美術棟、現職棟、金工実習室、鋳造実習室が通信断となっていました。原因は、総合情報処理センターの作業ミスでした。ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び致します。[13:25]
  • [2009/04/17] 04/16 18:14頃より教育学部技術棟2階の一部で通信断が発生していました。原因は2階フロアスイッチの一部ポートの不具合と見られます。正常なポートに接続替えを行い仮復旧しました。[04/17 09:15]
    →フロアスイッチを新しいものに置き換え、本復旧しました。[04/17 11:30]