卒業生

卒業生

卒業生の卒論・修論テーマ一覧です

 

1 1988 ヤムシにおける人工受精法の確立 卒論
2 1989 ヤムシにおける産卵誘発 卒論
3 ヤムシの摂餌行動 卒論
4 1991 ヤムシにおける受精過程 卒論
5 ヤムシの神経発生に関する免疫組織化学的研究 卒論
6 微小水流刺激に対するヤムシの反応 卒論
7 ヤムシの始原生殖細胞 卒論
8 1992 ヤムシにおける卵表層の変化 卒論
9 ヤムシにみられる繊毛環の構造と機能 卒論
10 イソヤムシの産卵機構 卒論
11 1993 ヤムシにみられる触毛斑の形態 卒論
12 鍍銀染色法によるヤムシ神経系の観察 卒論
13 Biological practices: construction of a laboratory workbookfor high school level in Myanmar. 研究生
14 1994 毛顎動物ヤムシにおける精子形成 修論
15 ヤムシにおける卵成熟機構 卒論
16 1995 カエデイソヤムシの水流受容感覚特性 卒論
17 ヤムシにおけるコリン作動性神経 卒論
18 ヤムシにおけるGABA様免疫反応生神経の分布と発達 卒論
19 カエデイソヤムシの配偶行動における雌雄決定の要因 卒論
20 カエデヤムシにおける精子運動の活性 卒論
21 カエデイソヤムシにおける触毛斑の再生 卒論
1996 ヤムシにおけるアクチン遺伝子の単離とその発現パターン 修論
22 ヤムシ解離細胞の初代培養 卒論
23 カエデイソヤムシのpre-copulatory behavior 卒論
24 ヤムシの卵母細胞における減数分裂の調節 卒論
25 1997 ヤムシ初期胚における細胞系譜解析 修論
ヤムシにおける水流感覚 修論
26 カエデイソヤムシの発達過程における水流感覚特性 卒論
27 カエデイソヤムシの配偶行動における性的役割と体長の関係 卒論
28 カエデイソヤムシにおける精子塊から解離した個々の精子の運動 卒論
29 カエデイソヤムシの触毛斑再生におけるレチノイン酸の影響 卒論
30 カエデイソヤムシの胚発生段階図表 卒論
1998 ホヤ母性T-box遺伝子とGSKの単離と解析 修論
31 DiIを用いたカエデイソヤムシの細胞系譜解析 卒論
32 イソヤムシ初期胚における中胚葉形成 卒論
33 カエデイソヤムシの触毛斑および感覚神経の選択的除去法の探索 卒論
34 イソヤムシにおける人為的受精法の探索 卒論
35 カエデイソヤムシの生活史における配偶子生産 卒論
36 イソヤムシの卵割パターン 卒論
37 1999 ヤムシ神経系におけるNO産生細胞の分布 卒論
2000 カエデイソヤムシの体長と水流感覚の関係 修論
「発生と成長」に関するヤムシの教材化 修論
39 イソヤムシの配偶行動 卒論
40 アルビノ・ザリガニを用いた実習プログラムの開発 卒論
41 カエデイソヤムシ8細胞期胚の細胞系譜解析 卒論
42 2001 ヤムシEST解析により得られた遺伝子の発現パターン 卒論
43 ザリガニの生殖に関する基礎的研究 卒論
44 ヤムシEST解析により得られた遺伝子の成長糧における発現パターン 卒論
45 ヤムシの摂餌行動に関わる化学受容 卒論
46 2002 ヤムシEST解析から得られた遺伝子の発現パターン II 卒論
47 イソヤムシ類の配偶行動パターンの比較 卒論
48 2003 Reproduction of the crayfish Procambrus clarkii. 修論
49 ザリガニの繁殖に関する教材化 卒論
50 ヤムシにおけるvasa関連遺伝子の単離 卒論
2004 ヤムシの摂餌行動に関わる化学受容 修論
稀少魚種の生息調査と繁殖生態 修論
51 ヤムシの配偶行動に関わるコミュニケーション 卒論
52 日本海沿岸で採取されたイソヤムシの生活史 卒論
2005 ヤムシ尾鰭再生のメカニズム 修論
53 ヤムシにおける神経発生 修論
ヤムシにおける形態形成遺伝子の単離 修論
54 日本海沿岸で採集されたイソヤムシの配偶行動 卒論
55 mtDNAからみたヤムシの種間関係 卒論
56 2006 イソヤムシの配偶行動 卒論
57 イソヤムシの味覚 卒論
58 2007 食材となる身近な動物の教材化に関する研究 修論
59 中国の小中学校における小動物の教材化に関する研究 修論
60 野外活動施設における魚類の解剖実習 卒論
61 アメリカザリガニ色素胞の光に対する反応 卒論
62 イソヤムシにみられた時価交配について 卒論
63 mtDNAからみたイソヤムシの種間関係 卒論
64 2008 ヤムシ胚の紫外線照射による影響 卒論
65 九十九湾で発見されたイソヤムシについて 卒論
66 2009 日本におけるBiozone社生物教科書の活用 修論
67 アメリカザリガニ色素胞の光反応 卒論
68 新属のイソヤムシにおける配偶行動 卒論
69 シースルー魚種の教材化に関する研究 卒論
70 2010 アメリカザリガニの青色個体から生じた子孫個体の特徴 卒論
71 シースルー魚種の教育現場における活用 卒論
2011 アメリカザリガニにおける色素胞運動 修論
毛顎動物の特徴を示す教材ビデオの制作 修論
72 新しい教材生物としてのヒドジョウの繁殖と活用 卒論
73 アメリカザリガニの成長における基質の影響 卒論
74 2012 アメリカザリガニにおける色素胞運動 卒論
75 2013 アメリカザリガニの色素胞運動に対するホルモンの影響 卒論
76 シースルー魚種の繁殖と教育現場での活用 修論
77 2014 新型アリ飼育容器を用いたアリの営巣の比較検討 卒論
78 アメリカザリガニの配偶におけるパートナー選択 卒論
79 2015 透明鱗メダカの品種固定に向けた選別飼育 卒論
80 データロガーを活用した理科教材開発と実践的研究 修論
81 2016 アメリカザリガニの体色遺伝についての研究 卒論
82 アメリカザリガニの配偶者選択に関する研究 卒論
小中学校生物教材としてのアリの飼育・観察 修論
生物学教具としての立体モデル作成の活用 修論
83 2017 アリの飼育・観察を活用した小学校における昆虫の学習 卒論
84 アメリカザリガニにおける橙色個体の体色遺伝 卒論
小中学校における透明鱗魚種の活用に関する研究 修論
85 2018 小中学校における透明鱗金魚の活用に関する研究 卒論
86 アメリカザリガニの行動と尿放出を観察するための簡易実験法 卒論
87 2019 生物の電気応答測定を取り入れたSTEM教育プログラムの開発 卒論
88 切り花を用いた生物の構造と機能に関する授業づくり 卒論
  2020 シースルーメダカの繁殖と教材化に関する研究 修論
89 メダカの心電図を活用した授業づくり 卒論
90 ザリガニにおけるモテるオスとモテないオス 卒論
91 小中学校におけるミジンコを用いた観察実験 卒論
92 2021 高校生物「情報の統合」における脳波測定を取り入れた授業開発 卒論
93 アメリカザリガニにおけるセメント腺と卵巣発達の関係 卒論
94 ザリガニの心電図測定を取り入れた高校生物における探究活動 卒論
95 小中学校理科における新型タブレット顕微鏡を活用した観察実験 修論

 

 

 

page top