三重大学教育学部 後藤研究室

理科教育生物学 後藤研究室

小さな動物プランクトンが広い海の中で何を感じてどうやって生きているのか? 
その疑問を、ヤムシという動物を使って調べています。
あまりなじみのない動物ですが、海には動物プランクトンとしてたくさん生息しています。
しかし、動物系統の位置は不明で、古くから「謎の動物」と言われています。ヤムシの研究はあまり進んできませんでしたが、その理由の一つとしてプランクトン性のヤムシを実験室で飼育することが困難であることがあげられます。
ヤムシには底生性であるイソヤムシというグループがあります。このイソヤムシを継代飼育することで、ヤムシについて少しでも多くのこと明らかにしたいと思っています。

 

ヤムシに関する研究や飼育のノウハウを生かしながら、小中学校における水生生物の活用した授業づくりのための教材開発と授業実践に関する研究も行っています。特に、生きたままで体内構造を観察できる教材生物として、アメリカザリガニ、メダカ、キンギョ、ドジョウのアルビノ個体の繁殖と教材化を進めています。

 

また、海外の理科教育の状況を調べている過程で、日本の小中学校では普及があまり進んでいないICT機器の活用についても、教育現場と連携しながら行っています。

 

 

page top