プログラム(pdf)はここをクリック
ZOOM IDはMoodleで公開しています。見られない方は研究室の先生にご連絡ください。
座長: 刈谷 昇汰
10:50-11:05
井上 梨人
物性物理学研究室
量子誤り訂正
11:05-11:20
黒田 裕巳
ナノデザイン研究室
線形補強平面波法における動径波動関数のプログラム開発とsp 原子系への適用
11:20-11:35
宮本 夢加
ナノデザイン研究室
タイトバインディング近似による電子構造プログラムの開発とNV -ダイヤモンドへの適応
11:35-12:00
江藤 瑞起、島本 健吾
物性物理学研究室
ペトリネットを用いたニューロン・ブラウニアン素子回路
座長: 尾﨑 涼佑
13:00-13:15
宮谷 耕太
物性物理学研究室
情報幾何学の基礎と応用に関して
13:15-13:30
浅野 翔哉
ナノデザイン研究室
セルフコンシスト計算における電子密度混合Anderson 法アルゴリズムの実装
13:30-13:45
木原 拓海
ナノデザイン研究室
ジェリウム表面における表面周期構造の光学的性質の解析
13:45-14:00
糸見 拓磨
量子物理学研究室
剛体球系におけるメトロポリス法の効率
14:00-14:15
藤本 大也
物性物理学研究室
金属水素の融解現象—第一原理分子動力学シミュレーションの可視化—
座長:
14:30-14:45
水野 宇麗志
量子物理学研究室
積分方程式理論による剛体球流体の動径分布関数の導出
14:45-15:00
渡辺 功輝
量子物理学研究室
外部ポテンシャルによる構造の制御
15:00-15:15
荻原 亜門
物性物理学研究室
電圧制御磁気異方性によるSTO 物理リザバーコンピューティング
15:15-15:30
加藤 健晃
物性物理学研究室
螺旋構造に基づくCISS の解析
15:30-15:45
YANG LIYUN
物性物理学研究室
カイラル誘起スピン選択効果におけるエナンチオマー分離の温度依存性