| 
  【はり絵】 ちぎり絵の名画
 
 
 すてきな絵をちぎり絵にしてみると、もっとすてきな絵になるかも。季節をかえてみてもおもしろいね。
 | 
| 
 | 
| ダウンロードして使って下さい 
 | 
|  久米桂一郎の《秋景下図》という作品の画像です 
 | 
| 
 | 
|  線にした絵の画像を用意しました(プリント用)。 
 
 | 
| 用意するもの
 プリンター、A4サイズぐらいの白地のプリント用紙(手にはいれば少し厚い方がいい)、折り紙セット(色の種類が多いもの)、スティックのり、手でちぎれる色や模様のついた紙(新聞紙やチラシ等、無くてもOK)
 
 | 
| 作り方 | 
| 1.久米桂一郎の《秋景下図》を鑑賞しよう(よく見てみて自分なりにいいところを考えてみよう)。 本物は、三重県立美術館に見にきてね(展示できない時もあります。その時はごめんなさい)。
 
 
 | 
| 2.線にした絵をプリントして、よく見てみよう。 
 
 | 
| 3.どんな色にしようかな、と考えながら、思い思い折り紙などをちぎってはっていこう。 季節も変えてみても(秋ではなくて夏や冬だったとしたらどんな感じかな?)おもしろいよ。
 すてきな絵が、もっとすてきなるかも。
 これまでとはちょっと変わった感じの作品ができて楽しいよ。
 
 | 
| 
  気をつけよう ゴミがたくさんになると思います。まとめてすてられるように、写真のようにゴミ置き場を用意しよう。
 | 
| 作品の広場
 |