論文リスト
 
 主要な著書・論文(というよりも,思い入れが強いもの,思い出深いものを選びました)を
 以下に示します.
 *新しいものから順に掲載しました.
 
著書

著書,学術論文等の名称

単共

発行年月

発表学会等の名称

でんきとエネルギー
−理科教員のためのエネルギー教育ビデオ− (DVD)

 

監修


 

平成24年
 3月 

 

監修:平賀伸夫,企画:中部電力,製作:CBCクリエイション,協力:大日本図書,ナリカ,三重県理科・エネルギー研究会,出演:平賀伸夫,古池鱗林

新学習指導要領に応える理科教育
 

共著
 

平成21年
 3月 

東洋館出版社
 

ACIES(アキエース) CD-ROM版 中学校理科教育実践講座 理論編2

共著
 

平成15年
 9月 

ニチブン
 

ACIES(アキエース) CD-ROM版 中学校理科教育実践講座 理論編1

共著
 

平成15年
 9月 

ニチブン
 

個に応じた指導に関する指導資料−発展的な学習や補充的な学習の推進−(中学校理科編)

共著

 

平成14年
 12月 
 

教育出版

 

安全の百科事典
 

共著
 

平成14年
 3月 

丸善
 

ビジュアル科学講座生命の地球5
オスメスに隠されたなぞ

共著
 

平成12年
 7月 

三友社出版
 

たのしくわかる化学実験事典
 

共著
 

平成8年
 3月 

東京書籍
 

SCIRE(スキーレ)中学校理科教育実践講座
別巻 安全教育・安全指導

共著
 

平成7年
 6月 

ニチブン
 

SCIRE(スキーレ)中学校理科教育実践講座
第12巻 個を生かす理科指導

共著
 

平成7年
 6月 

ニチブン
 

理科授業のおもしろ導入ネタ大百科

 

共著

 

平成6年
 4月 
 

明治図書

 
 
論文

著書,学術論文等の名称

単共

発行年月

発表学会等の名称

知識の活用力を育てるために

 

単著

 

平成26年
 4月 
 

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第63巻,第4号,pp.9-12

教員の授業改善を目的としたCOSIAセッション3「教授と学習」の試行と評価
橋爪勇樹他 *平賀研大学院生

共著

 

平成25年
 9月 
 

臨床教科教育学会
「臨床教科教育学会誌」
第13巻,第2号,pp.79-86

COSIA「科学の本質と実践」の教員を対象とした実践と評価
小川貴之他 *平賀研大学院生

共著

 

平成25年
 4月 
 

臨床教科教育学会
「臨床教科教育学会誌」
第13巻,第1号,pp.27-35

エネルギー関連事項に対する大学生の認識−東日本大震災前後の比較−
平賀伸夫,大森彩翔

共著

 

平成24年
 12月 
 

日本エネルギー環境教育学会
「エネルギー環境教育研究」
第7巻,第1号,pp.43-52

エネルギー関連事項に対する教員の認識
平賀伸夫,岩田梓

共著

 

平成23年
 12月 
 

日本エネルギー環境教育学会
「エネルギー環境教育研究」
第6巻,第1号,pp.53-61

学校・博物館連携を促進するための博物館データベースの開発
平賀伸夫,三ツ川章

共著

 

平成22年
 3月 
 

「三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要」
第30号,pp.25-30

「つぶやき」のとらえ方・活かし方に関する研究
平賀伸夫,大久保日出世,伊藤重洋

共著

 

平成20年
 2月
    

臨床教科教育学会
「臨床教科教育学会誌」
第8巻,第1号,pp.83-87

教師支援を目的とした学校と博物館との連携に関する研究−国語学習で科学的な内容を扱う場合−
平賀伸夫,三ツ川章,齊藤仁志

共著


 

平成19年
 6月
    
 

日本科学教育学会
「科学教育研究」
第31巻,第2号,pp.103-113

 

測定値の解釈のしかたに関する縦断的分析
平賀伸夫,寺谷敞介

共著

 

平成18年
 3月 
 

「愛知教育大学研究報告」
第55輯,pp.121-126

 

国語と理科の教科書比較から学校・博物館連携のあり方を考える
平賀伸夫,三ツ川章,齊藤仁志

共著

 

平成17年
 11月
    

日本科学教育学会
「研究会研究報告」
第20巻,第4号,pp.1-4

ガスバーナーの安全な操作
 

単著
 

平成16年
 8月 

日本化学会「化学と教育」
第52巻,第8号,pp.530-531

理科教育の立場から「学習臨床」を考える
 

単著

 

平成16年
 5月      

日本科学教育学会
「研究会研究報告」
第18巻,第5号,pp.5-10

科学的表現力の育成をねらいとした実験レポート作成に関する指導

単著
 

平成16年
 3月 

「愛知教育大学研究報告」
第53輯,pp.115-122

密度測定による金属同定にみられる判断の分析(2) −金属間の密度の差が大きい密度表を用いた場合−

単著

 

平成16年
 2月 
 

「愛知教育大学教育実践総合センター紀要」第7号,pp.263-270
 

理科教育における定量実験の扱い

 

単著

 

平成15年
 11月 
 

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第52巻,第11号,pp.12-15

密度測定による金属同定にみられる判断の分析−大学1年生に対する質問紙調査−
平賀伸夫,小島直久,寺谷敞介

共著


 

平成13年
 12月 

 

日本科学教育学会
「科学教育研究」
25巻,第4号,pp.243-251
 

金属同定における中学生の判断に関する研究 (2)−測定値と文献値との差についての認識−
平賀伸夫,寺谷敞介

共著


 

平成13年
 8月 

 

「東京学芸大学紀要」
第4部門,第53集,pp.63-70


 

金属同定における中学生の判断に関する研究 (1)−学習資料が判断に与える影響−
平賀伸夫,寺谷敞介

共著


 

平成13年
 8月 

 

「東京学芸大学紀要」
第4部門,第53集,pp.53-61


 

レポート作成についての指導法の検討−レポート評価を通して−
 

単著

 

平成13年
 2月 
 

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第50巻,第2号,pp.98-101

判断力育成のための授業方法
−家族の教育力を活用して−

 

単著


 

平成13年
 2月
  
    

日本化学会化学教育協議会
「理科・化学からの提言 総合的な学習の時間に向けてパート2」
pp.84-88

物質同定時にみられる判断の実態−誤差認識に注目して−
平賀伸夫,寺谷敞介

共著

 

平成12年
 12
    

日本科学教育学会
「科学教育研究」
第24巻,第4号,pp.217-225

理科におけるコミュニケーション活動の指導と評価
 

単著

 

平成11年
 8月
    

日本図書文化協会・日本教育評価研究会「指導と評価」
第45巻,第8号,pp.21-24

中学校における実験レポート作成の指導
 

単著

 

平成10年
 10月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第47巻,第10号,pp.690-693

家族の教育力を活用したSTS教育
−思慮深く考察できる生徒の育成をめざして−

単著

 

平成10年
  1月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第47巻,第1号,pp.12-15

洗剤とその表示を題材としたSTS教育−授業での展開及び家族討論を活用する展開−

単著

 

平成8年
 7月
    

日本科学教育学会「日本科学教育学会20周年記念論文集」
pp.203-209

色鮮やかな化学実験

 

単著

 

平成8年
 3月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第45巻,第3号,pp.156-157

上方・下方置換時の気体がたまる様子を視覚化できる実験方法の開発
平賀伸夫,寺谷敞介

共著

 

平成6年
 8月
 

「東京学芸大学紀要」
第4部門,第46集,pp.53-56

 

パフォーマンステストを利用した実験操作技能の評価
 

単著

 

平成6年
 5月
    

日本図書文化協会・日本教育評価研究会「指導と評価」
第40巻,第5号,pp.28-31

ワークシートの作成・改善を例とした教育実地研究事前事後指導(2)−環境教育を題材として−

単著

 

平成6年
 3月
    

東京学芸大学「教育実習研究指導センタ−研究紀要」
第18集,pp.19-31

中学校におけるSTS教育(2)−環境問題に関する中学生の認識調査−
平賀伸夫,七宮美紀子,鶴田麻也美,福地昭輝

共著


 

平成6年
 3月
  
    

日本化学会「化学と教育」
第42巻,第3号,pp.211-213


 

個別学習へのコンピュータの利用
−中学校における粒子概念の学習を通して−
平賀伸夫,大野浩史,福地昭輝

共著


 

平成5年
 12月
  
    

日本科学教育学会
「科学教育研究」
第17巻,第4号,pp.168-174

 

小・中学校におけるSTS教育
−STL(科学・技術・生活)としてのアプローチ−

単著

 

平成5年
 9月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」(投稿欄)
第42巻,第9号,pp.640-643

実験中の個別指導を支援するための「実験操作データベース」の開発と利用
 

単著

 

平成5年
 8月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第42巻,第8号,pp.554-555

化学領域における課題学習−「物質の分離」での実践−
平賀伸夫,鶴田昭彦,福地昭輝

共著

 

平成5年
 8月
    

「東京学芸大学紀要」
第4部門,第45集,pp.119-126

 

中学校におけるSTS教育−環境問題を題材として−
平賀伸夫,冨樫麻也美,福地昭輝

共著

 

平成5年
 8月
 

「東京学芸大学紀要」
第4部門,第45集,pp.109-117

 

提示教材としてのコンピュータ利用の一例 −「分離」の学習での実践−
平賀伸夫,大野浩史

共著

 

平成5年
 6月
    

日本化学会「化学と教育」
第41巻,第6号,p.410

 

教材教具の製作室−電池−
平賀伸夫,寺谷敞介
 

共著

 

平成5年
 4月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第42巻,第4号,pp.272-273

ワークシートの作成・改善を例とした教育実地研究生事前事後指導
平賀伸夫,岩瀬三千雄,勝岡幸雄

共著

 

平成5年
 3月
    

東京学芸大学「教育実習研究指導センタ−研究紀要」
第17集,pp.39-46

探究学習へのコンピュータの利用と生徒の活動についての一考察
−「浮力」の学習を通して−

単著

 

平成5年
 2月
    

日本化学会「化学と教育」
第41巻,第2号,pp.134-135

 

生活用品を用いた「気体」の学習

 

単著

 

平成4年
 5月
    

東洋館出版社(日本理科教育学会編集)「理科の教育」
第41巻,第5号,pp.316-319

教育実地研究生によるティームティーチング方式の授業の実践
−「分離」実験を例にして−

単著

 

平成4年
 3月
    

東京学芸大学「教育実習研究指導センタ−研究紀要」
第16集,pp.37-47

シャボン玉を用いた気体の重さ比べ
平賀伸夫,山崎典子,寺谷敞介

共著
 

平成2年
 12月 

日本化学会「化学と教育」
第38巻,第6号,pp.714-715

使い捨てカイロを用いた空気中の酸素の簡便定量法
平賀伸夫,臼井豊和

共著

 

平成元年
 10月 
 

日本化学会「化学と教育」
第37巻,第5号,pp.534-535

 

生活用品を題材とした化学教育
−化学製品の表示作り−

単著
 

平成元年
 8月 

日本化学会「化学と教育」
第37巻,第4号,pp.422-423

生活用品を題材とした化学実験
−気体の発生−

 

単著

 

平成元年
 2月 
 

日本化学会「化学と教育」
第37巻,第1号,pp.92-93