1. ホーム
  2. >
  3. 現在予定している講習会
  4. >
  5. IT講習会2018

IT講習会2018夏 (終了しました)

 

ITkosyu2017summer前期も終わりに近づいたこの頃、いかがお過ごしでしょうか?総合情報処理センターでは夏休みの午後の時間を使って情報技術をじっくり学べる講習会をご用意しました。
今年度から始まったPC必携化に合わせてパソコンとスマートフォンを組み合わせたコンテンツ作成指南を頂く森本先生の講習、Pokémon GOなどにも使用された3DCGを手軽に扱えるプラットフォーム “Unity” の研究利用について実例を用いて解説頂く坂本先生の講習、一度習ったはずの統計学だけれど、いざ必要になると自信がないというあなたにピッタリの奥村先生の統計学再入門講習会。もちろん初学者の方も歓迎です。少しでも興味を持ったものがあれば今すぐ受講登録を!

講習会一覧

タイトル 日時 会場 講師 定員
(空席状況)
参加申込
クラウドサービスを活用した
コンテンツ作成
  [公開講座]
9/7(金)
13:00-14:30
総合情報処理センター
第1教室
森本 尚之 40人
(空きあり)
申込
学外の方の申込
Unityの研究利用
―アームロボットを例に―
9/19(水)
13:00-16:10
情報工学科棟2F
電算演習室
坂本 良太 40人
(空きあり)
申込
統計学再入門  [公開講座] 9/27(木)
13:00-16:10
総合情報処理センター
第1教室
奥村 晴彦 40人
(空きあり)
申込
学外の方の申込

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(総合情報処理センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

講習会カレンダー

 

9月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

 

講演会の詳細

クラウドサービスを活用したコンテンツ作成

  • 開催日時:2018/9/7(金)13:00-14:30
  • 講師: 森本 尚之(総合情報処理センター)
  • 会場: 総合情報処理センター第1教室
  • 講演対象・受講資格: 学生・教職員
  • 受講料: 無料
  • 当日の持ち物: ノートパソコンの持参を推奨 (パソコン教室のパソコンも使用可)
  • 締切り: 当日まで登録可能
  • 学内の方: 申込用Moodleページ
講演内容

クラウドサービスを用いてスマホやPCなど複数の機器を連携させながらコンテンツを練り上げていく過程を実演を交えてご紹介します。「買ってみたは良いが使いこなせていない」自分のパソコンの活用法を一緒に探ってみましょう。

Unityの研究利用 ―アームロボットを例に―

  • 開催日時:2018/9/19(水)13:00-16:10
  • 講師: 坂本 良太(医学部附属病院 IT広報センター)
  • 会場: 情報工学科棟2F 電算演習室
  • 受講資格: 学生・教職員
  • 講演対象: 
    • C#言語でのプログラミングを行います
    • これまでUnityを使ったことのない方でもサポートはしますが、事前にUnityをインストールし、「はじめてのUnity」といったチュートリアル http://tutorial.unity3d.jp/ を体験しておいていただくと理解しやすいかと思います。
  • 受講料: 無料
  • 締切り: 当日まで登録可能
  • 学内の方: 講習会用Moodleコースページ
講演概要

Pokémon GO など、多くのゲームで用いられているゲームエンジン「Unity」 (https://unity3d.com) は2016年11月より教育機関で無料利用が可能となりました。 "ゲームエンジン"と呼ばれる分野のソフトウェアですが、利用用途はゲームだけではなく手軽に開発を行える環境として広がっています。 この講習会では、研究用途でUnityが使われている事例を紹介しつつ、アームロボットをUnity上で再現する演習を行います。

2link
講習会で作成予定のアームロボット


  • 内容
      2コマ分の時間で、主として演習を行います。最初、または途中に、Unityが利用されている事例や、本学学生が作ったソフトの事例を紹介します。
  • 当日必要なもの
    • PC(Unityが動くもの。参考 https://unity3d.com/jp/unity/system-requirements
      会場でもPCを用意いたしますが、可能な限りPCを持参ください。 Macも利用可能ですが、講習はWindowsを基準に行います。
    • ホイール付きマウス
  • 事前準備
    • Unityをインストールしておくこと
      • 最新バージョンは 2018.2.x ですが、研究で用いる場合はLTS版(長期サポート版)をお勧めします。
        LTS版は見つかりにくいですが、こちらにあります。 https://unity3d.com/jp/unity/qa/lts-releases
        8/1現在 2017.4.8f1 が最新のため、これを元に解説します。

    • Visual Studio 2017 をインストールしておくこと
      • Unityインストール時に選択肢に出ますので、チェックをしておけば同時にインストール可能です。

  • ダウンロードとインストールのマニュアルはこちらにあります。 https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/InstallingUnity.html

    個人のPCにUnityをインストールするのであれば、無償の「Personal」版が利用できます。 大学のPCにインストールする場合は、ライセンスが必要となります。 教育機関向けのライセンスは無料ですが教職員による申し込みが必要です。 https://store.unity.com/ja/education

統計学再入門

講演概要

「統計の話になるといつも自信がない」「いろいろな検定があるけど、違いがイマイチわからない」という人のための統計学再入門講習会。 統計解析フリーソフトRを使って統計を試して学びましょう。

 

会場地図

情報工学科棟2F 電算演習室

総合情報処理センター

第1教室は入り口入って斜め前の教室です。

 

IT講習会2018春 (終了しました)

 

ITkosyu2017summer期末テストが終了し長い春休み期間がやって参りました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?総合情報処理センターでは新学期に向けて何か新しい事を始めて見たい人にぴったりの以下の講習会をご用意致しました。テーマは「知識と技術の風を受けて回ろう」です。

使わなくなったパソコンをドライバー片手に分解することで日頃ブラックボックスとして使用しているパソコンの動作原理を学んだり、近年多様な応用がみられる「機械学習」について学べる講習など、各人の興味に従って情報処理の技術に触れる事ができる講習会がそろっています。最先端の情報技術に触れ、楽しみ、その可能性について一緒に議論しましょう。皆さんのご参加をお待ちしております!

講習会一覧

タイトル 日時 会場 講師 定員
(空席状況)
参加申込
機械学習への誘い
—基礎から分かる機械学習1—
3/9(金)
11:00-15:00

(昼休憩
12:00-13:00)
情報工学科棟2F
電算演習室
大山 航 40人
(空きあり)
申込
部分空間法について
—基礎から分かる機械学習2—
3/16(金)
13:00-16:10
総合情報処理センター
第1教室
堀田 政二 40人
(空きあり)
申込
パソコンを分解してみよう! 3/22(木)
13:00-16:10
地域イノベー
ションホール
白井 伸宙 30人
(空きあり)
申込

[お問い合わせ] itkosyu [あっと] cc.mie-u.ac.jp(総合情報処理センター IT講習会担当: 白井 伸宙)

講習会カレンダー

 

 

3月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

 

講演会の詳細

機械学習への誘い—基礎から分かる機械学習1—

講演概要

最近よく耳にする「機械学習」「ディープラーニング」,派手な応用と成功事例ばかりが注目されていますが,その背後にはどんな技術があるのでしょうか?この「基礎から分かる機械学習」シリーズでは,代表的な機械学習アルゴリズムを紹介,実習を通じてそれぞれの特徴,活用のポイントを解説します.第1弾は大山先生からPythonを使用した機械学習の実例を基礎から解説して頂きます。

部分空間法について—基礎から分かる機械学習2—

講演概要

最近よく耳にする「機械学習」「ディープラーニング」,派手な応用と成功事例ばかりが注目されていますが,その背後にはどんな技術があるのでしょうか?この「基礎から分かる機械学習」シリーズでは,代表的な機械学習アルゴリズムを紹介,実習を通じてそれぞれの特徴,活用のポイントを解説します.第2弾は東京農工大の堀田先生をお呼びし,機械学習の基盤技術の一つである部分空間法の考え方をMATLABによる実演を交えて解説して頂きます。

 

パソコンを分解してみよう!

  • 開催日時:2018/3/22(木)13:00-16:10
  • 講師: 白井 伸宙(総合情報処理センター)
  • 会場: 地域イノベーションホール
  • 講演対象・受講資格: 学生・教職員
  • 受講料: 無料
  • 締切り: 当日まで登録可能
  • 備考: 床にパソコンを置いて分解作業を行う予定です。汚れても良い服装でお越し下さい。
  • 申込用Moodleページ
講演内容

我々の身近に溢れ多くの人に取って手放せない存在であるパソコン。みなさんも一度は「中身はどうなっているのだろう?」と思ったことはありませんか?しかし「壊れてしまうかも」と思うとなかなか分解できません。そこで、学内にある使わなくなったパソコンを集めてみんなで分解してみるという講習会を企画しました。

ドライバーを片手にパソコンの中の部品を一つずつ取り外してバラバラにしてみましょう。バラバラすると、見たことがない部品がたくさん出て来ます。見たことがなくても、全ての部品にはそれぞれの役割があります。その一つ一つの役割を理解すれば、パソコンが動く仕組みをよりよく理解できるようになるはずです。

 

会場地図

情報工学科棟2F 電算演習室

総合情報処理センター

第1教室は入り口入って斜め前の教室です。

地域イノベーションホール